わくちん と めんえきちゃん(絵本)

高校生の娘を持つ母。赤ちゃんの時から現在までの育児のあれこれを漫画にしていきます。実家が保育園なので、園長先生の相談コーナーや、お子様も楽しめる絵本の回なども計画中

前回の『予防接種で泣かない方法』で、実際にお子様にお話するときに使えそうな絵本を作りました。
「どうなっちゃうかわかる?」「てつだってくれる?」という問いかけのところは、ぜひお子様のお顔を見て、うなずきを確認しながら読んでいただけると、感情移入してくれると思います。
お役に立ちますように…!
ピノコのこどもえほん 前回のお話






「ちゅうしゃのしくみ」がとってもよく分かる絵本。
予防接種を受ける前に、ぜひどうぞ☆
ピノコのこどもえほん 過去のマンガ記事はコチラ
【30】予防接種で泣かない方法とは??
【29】直したくない?!間違えて覚えている可愛い言葉。
【28】トイレの回数が多い娘。その原因は…?
【27】子どもの振り見て我が振り直せ。
【26】お腹の子に“子守唄”を聞かせたら…?胎教の意外な効果。
【25】子どもの携帯、いつから持たせますか?
【24】何をやらせる?習い事。
【23】子どもの語彙力は無限大…?!
【22】子供に「上手な絵」を描かせないで。
【21】子供の写真、公開してますか?
【20】小さいうちに残したい、手書きの宝物。
【19】うまくいかない!夢の国
【18】野菜嫌いでも子は育つ。
【17】「○○ルギー」は突然やってくる。
【16】「ダメな母親」をお説教したがる人たち。
【15】受験は運命の分かれ道?!
【14】女の子のバレンタイン事情
【13】一生虫歯にならないってほんと?
【12】穏やかな子。それなのに怒りを買ってしまうワケとは・・
【11】子どものお年玉を、ずっと取り上げてみた結果。
【10】どうして子どもは嘘をつく。犯人は◯◯??
【9】想像のお友達、イマジナリーフレンドとは・・
【8】ごめんね。 → いいよ。 子供の本音って・・
【7】ママ友できるかな・・・
【6】無限ループ
【5】【ふろく付き】子どもと一緒に楽しめるスクロール絵本
【4】赤ちゃんと電車に乗る前に試したこと。
【3】まだ話せない赤ちゃんと会話しよう!『ベビーサイン』
【2】早期英才教育を少しかじってみた結果。
【1】新しくスタートする「ピノコえほん」。まずはご挨拶です!よろしくお願いします♫
フォローよろしくおねがいします!