【2歳児のトイトレハック】「シール貼りたい!」を叶えるアイディアで、用を足せなくてもトイレを楽しく♪
子育ての難関ともいえる、幼児期の「トイレトレーニング」。スムーズに完了する子もいればかなり時間がかかる子までさまざまですが、とってもオススメなのは「シール」を使う方法です!
今回はさらに「トイトレ」の満足度を上げる、画期的なアイディアが生み出されましたよー! 全国のトイトレ中キッズを持つパパママ、チェケラー!
2歳の娘さんを育てる「ぽまパパ(@pomaiku)」さん。娘さんは現在トイレトレーニング中だそうですが、トイトレのお助けグッズ“〇〇”がちょっとネックになってしまったそうで……。
でも娘さんにしっかりと向き合っているパパ、ナイスアイディアが浮かんだそうですよー! これはぜひマネしたいヤーツ!!!
「トイレに来た」、それだけでもスゴイことだもんねー!
トイトレ中の2歳の娘
— ぽまパパ@そろそろ本気出す育児ブロガー! (@pomaiku) 2019年6月22日
トイトレシールを始めてから
シールを貼る為に頑張ってる
「出るまでトイレから出ない!」
「シール貼りたい!」
さすがにトイレに籠もられるのつらい
そこで
出なくても貼れる半分シールを作成
出なくて落ち込む事が無くなるので
オススメです pic.twitter.com/sxidyzNZme
「出たら1枚、出なかったら半分」! 出ても出なくてもシールが貼れるので、これは娘さんも嬉しいですよね~!
トイトレ中はとにかく「トイレに行く」ということ自体が難しかったりするけど、これならトイレに向かうのが楽しくなりそう~♪
2歳さんの気持ちをよ~く理解した、ステキな配慮ですね~!
トイトレシール&台紙は“100均”で揃うらしい!
今回「ぽまパパ」さんが使ったシール&台紙は、なんと100均でゲットできるのだそう!
手頃な価格だから、どれだけシールを貼っても「あああああもったいないぃぃぃぃぃ……」っていうことにならなくて親の心の平穏を保てますね~(笑)
さらに「トイトレ台紙」は、最近はネットから無料ダウンロードもできるみたいですよ! 好みのデザインを探せるのはもちろん、種類が多いからゴールまでの難易度を選びやすいのも魅力的。まずはシール10個の台紙、クリアできたら次は20個の台紙に……とステップアップも楽々。
ãã¤ã¬ãã¬ã¼ãã³ã°ãå¿æ´ãããã¹ã¿ã¼ããã¦ã³ãã¼ãã§ãã¾ãããã«ã¼ç¨ããã³ã¯ç¨ããç¨æãã¦ãã¾ãã
トイレトレーニングは親も子も大変。その子のペースでゆっくりいきましょ!
一般的に2~3歳頃から始まる「トイレトレーニング」。今まで当然のようにオムツで用を足していた子どもからすれば「レベル高ぇ!」と感じて嫌がる子も多いかもしれません。
もしくは最初はスムーズにできていても、途中からびっくりするくらい嫌がり始めることも。でも基本的にはそのうちできるようになるので、その子のペースをゆっくりと見守りましょう。
我が家の長女は3歳で幼稚園に入り、そこからトイレトレーニングを始めて約3ヶ月ほどでオムツ外し完了。いやぁ、早かったですね。私何もやってないし! 幼稚園の先生のおかげぇぇぇ!(´;ω;`)
そして次女はというと、こちらも3歳から幼稚園に入りトイレトレーニングを始めましたが、途中で「トイレ行きたくない期」を挟みながら4歳半頃にやっと“お姉さんパンツ”で外出できるようになりました……! 5歳目前の今でもときどきトイレに間に合わないこともあるので、あまり油断はできません。
やっぱりその子にはその子のペースがあって、叱ったりガッカリしたりせず、ゆっくりと優しく見守ってあげることが一番のよう。
ときには「んはあぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」と絶叫したくなる時もありますが(´;ω;`)、子どもも初めてのことを一生懸命、頑張ってますからねー!
全国のトイトレ中のご家族、ゆったりマッタリ、焦らずいきましょう~! 応援していますよ~!
フォローはこちらから!
ぽまパパさんの育児ブログ。子育てに役立つ情報、発信中ー!
関連記事はこちらから
梅雨が過ぎれば夏真っ盛り!キッズは水遊びを楽しむ事が多くなりますよね~。ここで問題になるのは着替えです。自宅から着替えを持っていく、持って帰る、さらに「下着持ってくるの忘れた…」というママさんあるある。そこを解決するには…使いきりパンツが楽チンです!
うちの子もそろそろかな?と思っても、何から始めれば良いのか悩んでしまうのがトイレトレーニング。肩肘張らず、親子で楽しみながら挑戦できるように、便利なアイテムをご紹介します。
ママたちのちょっと気になる心配事、「トイレトレーニング」。日本では「トイレトレーニング」という言葉は、当たり前に使われていますよね。では、海外のママたちは、トイレトレーニングをどんな考え方で何歳までにしているのでしょうか。地域別にご紹介します!