生粋ローマっ子の長男もハマるORIGAMI!情操教育にも◎の折り紙の素晴らしさを子どもたちと実感!


そもそも折り紙って・・・?
7世紀初めに大陸から紙の製法が日本に伝えられたのち、日本人の工夫によって薄くて丈夫な紙、「和紙」が生まれました。 はじめ写経や記録が紙の重要な用途でしたが、神事にも用いられるようになり、神への供物など様々なものを紙で包むようになりました。
出典:www.origami-noa.jp

上級武家が和紙で物を包むために用いていた折形、折形礼法から礼法部分がなくなり、庶民へ遊戯用に広く発展・普及したもので、日本を代表する文化
出典:ja.wikipedia.org
今や海外でも浸透している「ORIGAMI」!
日本語の発音を移した「ORIGAMI」という呼称が海外でも広く使われている
出典:ja.wikipedia.org
折り紙はORIGAMIで海外でも少しづつ人気が出てきていると聞いています。
出典:www.amazon.co.jp

和紙・千代紙の美しさは格別!

千代紙(ちよがみ)は、日本の伝統的な遊びである折り紙を作るために使われたり、紙人形の衣装、工芸品や化粧箱に装飾の目的で貼られる、紋や柄の豊かな和紙で作られた正方形の紙
出典:ja.wikipedia.org
折り紙は、幼児教育・情操教育におすすめ!!!
①忍耐力・観察力がつく!

②手先が器用になり、脳に刺激を与えられる!

手や指先を器用に動かす「折り紙」は、脳に刺激を与えることで、認知症の予防になると言われています。
出典:www.my-kaigo-home.com
③幾何学に強くなる!

折り紙の持つ幾何学的な性質から、数学の一分野としても研究されている他、工学分野でも構造物の収納・展開の手段として活用
出典:ja.wikipedia.org
④想像力・創造力が育ち、満足感・達成感が得られる!

親子のコミュニケーションに◎の折り紙を、ご家庭でも!
まずは簡単で身近な物から

人気のアニメキャラクターや難易度の高いものにも挑戦!

折り紙関連のおすすめサイト
「折り紙」を伝承・発展させ、国内外に普及することを目的に創設された協会の公式サイト。
テーマごとに創作折り紙を検索でき、図解を見ながら折り紙を学べる無料情報サイト。
折り紙関連の書籍の検索結果一覧。オンラインで購入できます。
関連記事はこちらから
いよいよ間近に迫った6月20日の父の日。お子様とどんな方法で感謝を伝えようか迷われている方もいらっしゃるのでは?今回、100均素材でたった2分あれば完成しちゃう「鉄板パパ向けギフト」をご紹介。折り紙が苦手…という方でも大丈夫!詳細の作り方を画像付きでお伝えしていきます。
1891年創業、大阪府大阪市に本拠を置く折り紙メーカーの「大与紙工株式会社」が2017年1月31日付で倒産したことが判明しました。「大与紙工株式会社」と聞いてもピンこないかもしれませんが、ダイヨの折り紙はみんなの思い出の中に確実に存在し、多くの人々から惜しみない感謝の声が届いています。
食育と折り紙?!一体どういう意味なのでしょう?みんなの大好きな朝ごはんが折り紙になっちゃいました!株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントのキッズ専門ブランド「KIDSTONE」(キッズトーン)から発売されました。
母の日はもちろん、お祝いごとやパーティーなどにも大活躍する華やかなカーネーションのリース。折り紙で簡単に作れたら、子どもとの工作にも楽しめるうえ、ママ友にもちょっと自慢できちゃいますよね~!家にあるもので簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!