タオルの美容院巻きって?
タオルの美容院巻きとは美容院でのシャンプー後に、髪の毛をクルッとタオルでひとまとめにする例の“アレ”のこと!
その姿はまるでヘアメイク中の女優さんのよう…ということから、タオルの女優巻きなんて呼び方をされることも♪
見た目のインパクトもさることながら
濡れた髪の毛を綺麗にまとめることが出来るので覚えておくと便利ですよ。
また、タオルが髪の毛の水分をしっかり吸い取って早く乾くので時短に!まさに一石二鳥♪
今回はタオルの美容院巻きを画像で詳しくご紹介していきます。
やり方の手順を画像付きでご紹介!
step1.下を向く

タオルを持って下を向き、髪の毛を全て下に垂らします♪
ショートヘアはフェイスタオルでも可能ですがロングヘアはバスタオルがおすすめです!
step2.タオルを広げて中心を頭に乗せる

タオルをピンと張って持ち、襟足に沿わせるようにして真ん中を頭の上に乗せます♪
step3.左側から頭に巻きつける

タオルを額に沿わせながら引っ張り、髪の毛がタオルの中に入り込むようにします♪
タオルをしっかりと引っ張るのがポイントです。
step4.右側も頭に巻きつける

右側も同じく引っ張りながら額に沿わせて、タオルを頭に巻きつけます♪
この段階で髪の毛が全てタオルの中に入っているかチェックしましょう。
step5.タオルを先端からくるくるツイストさせる

強めにツイストさせるのがコツです♪
step6.上に持ち上げて先端から内側に入れ込む

顔を上にあげてツイストした部分を持ち上げ、そのまま頭に沿うように内側に入れ込みます♪
あっという間に完成!

慣れれば一瞬で出来ちゃいます♪
こんな笑顔を見せる余裕もありますよ(笑)
ドライヤーの時間を短縮出来る!?
子供と一緒のお風呂上がりは本当に慌ただしいですよね。
子供の着替えやオムツを優先すれば、ママはもれなく裸でウロウロするはめに…(涙)
そんなときにもタオルの美容院巻きは便利!
ママのビチャビチャな髪の毛も速攻でひとまとめに出来ちゃいます♪
私は子供を着替えさせたあとも、タオルの美容院巻きのまま自分のスキンケアまで終わらせてしまいます。
その間にもタオルが髪の毛の水分を吸い取ってくれるので、結果ドライヤーの時間を短縮出来ちゃう…という訳なんです!
少しの時短でも忙しいママにとっては嬉しいですよね♪
皆さんも早速今日から試してみてくださいね!
関連記事はこちらから
タオル1枚でインスタ映え♪赤ちゃんから大人まで可愛い羊になれちゃう「タオルの羊巻き」が大ブーム!お風呂嫌いなお子さんにもオススメ!羊巻きのやり方、方法をご説明します。
毎日使うタオル…その肌触りが違えば毎日の気分も変わるかも…!?(記事提供 FUNDO)
毎日忙しすぎて、自分の「美容」を考える時間などなーい!でも同じように働いているあのママはどうしてあんなにキレイなんだろう!?実は効果抜群の「時短美容」アイテムを取り入れているのかもしれませんよー!育児中のワーママ243人に聞いた【時短美容】に関するアンケート、なるほどです!
皆さん、子どもとお風呂に入る時はせわしなかったりしませんか?たまには、ゆっくりお風呂に入りたい、ママの嘆きも聞こえてきそうです。私自身も3歳、1歳の子どもと3人で入る時は自分が洗ってる間にちゃんと待てるかなどと一刻を争いながらお風呂に入っています。