本サイトはプロモーションを含みます

そろそろ小学校入学。1年生に学習机はいる?いらない?導入する“メリット”と効果的な「置き場所」とは

そろそろ小学校入学。1年生に学習机はいる?いらない?導入する“メリット”と効果的な「置き場所」とは
参照 : www.photo-ac.com
小学校入学と共に「勉強」が始まる子どもたち。自宅での学習のために「学習机」は導入するべきか!?と悩むママも多いよう。 今回は学習机を導入して「良かった」と感じた、小学1年生の娘を持つ“私”目線からの情報をご紹介します。
そろそろ小学校入学。1年生に学習机はいる?いらない?導入する“メリット”と効果的な「置き場所」とは
参照 : www.photo-ac.com

いろんな意味で「大きな買い物」学習机

いよいよ小学校入学を目前に控え、「学習机」をどうするか悩むママは多いよう。 ・机があれば集中して宿題などやってくれるかな? ・整理整頓できるようになるかな? ・机を買ったとしても、使うのだろうか? ・置き場所どうしよう! などなど、考える事は多いですよね!置くスペースも必要だし値段も数万円になるため、けっこう重大な決断となります。 はたして、小学校入学に合わせて学習机を準備したほうが良いのでしょうか?

結論:「専用の机はあったほうがいい」

学習机を使うか使わないかは別として、「勉強ができる専用の机」はあったほうが良いと思います。 そして小学校入学と同時に購入するなら置き場所は「リビング」、もしくは「キッチンから近い場所」がベスト。 その理由を説明していきます。

①「自分の机」は子どものプライベートスペースだから

出典:www.photo-ac.com
自分の机の上や引き出しは「好きなように使うことができる」場所。 自分だけで決めて自分だけで楽しめる“小さなプライベートスペース”は、大人にも子どもにも必要です。 誰でも入れる“子ども部屋”ではなく、自分しか触らない“自分の机”。 特に小学生になり環境が大きく変わる子どもにとっては、安心できる場所になるのではないかなぁと思います。 たとえリビングに置いていたとしても、机には子どもの許可なく触らないようにしたいですね。 机の上のぐっちゃぐちゃが目に付きますけどね!!!!(怒)

②陰山英男さんが提唱する「リビング学習」について

「100ます計算」で有名な教育者、陰山英男氏が提唱している「リビング学習」は、親の目が届く場所で学習することにより ・親子のコミュニケーションが増える ・少しのザワつきや誰かがそばにいる安心感で、逆に集中できる などのメリットがあるそう。 しかし注意点もあります。それは ・リビングにあるテーブルで学習するのではなく、リビングに置いた「学習机」で学習する というもの。 勉強中の子どもの視界に親が入らないよう、集中できる環境づくりは必要のようです。 「リビング学習」でも、学習机は“必要”という見解ですね。

③学習机に「学校アイテムをひとまとめ」はメリット大

出典:www.photo-ac.com
大人にもいえることですが、モノは「使う目的に合わせてまとめて管理」するほうが楽だったりします。例えば、 ・包丁とまな板はセットで置いてあるほうが使いやすい ・マスクは玄関に置いておくと外出時にサッと使えて便利 などなど。 子どもの制服や勉強道具も同じで「制服は自分の部屋・勉強道具はリビング」ではなく「全てまとめてリビング」のほうが楽だったりも。 学習机は学校用品をたっぷり収納できるものが多いので、「リビングに学習机」なら“帰宅→着替え→宿題→明日の準備”までを、家事をしているママの手を止めずに見てあげられる、という大きなメリットがあります。 以上の理由から「学習机はあったほうが良い、できればリビングやキッチンの近くに」という結論です。

学習机「アリ」の我が家のケース

出典:www.photo-ac.com
我が家は夫婦&小1長女・年少次女の4人家族。 3DKのアパートで非常に狭いのですが、一部屋を「デスクルーム」として家族全員(4人分)の机を置き、それぞれが机に向かって作業をしています。 長女も次女も「自分の机」で何かしていることが多いのですが、そもそも私が“自分の机で何か作業をしていることが多い”のが影響しているよう。 私が机で作業していると子どもたちも机で宿題や勉強、塗り絵などを始め、各々が机に向かい黙々と作業をしていることもしばしば。 わりと帰宅から宿題、明日の支度までスムーズに終わるので“楽なほうだなぁ”と感じています。 ママが机で本を読んだり勉強したりする姿を見ると、子どもも“ママみたいにやりたい!”と思う……のかも。 小学校入学時に「学習机」を買うなら、同時にママも“学習の時間を設ける”ことを意識してみると良いかもしれませんね!?

ただし個人差や環境によります!

出典:www.photo-ac.com
しかし子どもの特性や環境は千差万別。 同じように育てたはずの兄弟・姉妹でも性格や行動は全く違ったりするので、やはり“その子に合わせて”対応することが大切です。 もし子どもがほぼ使わなかった場合はママやパパがもらっちゃえ~♪と思えるような素敵な机なら、子どもが使わなくても後悔ナシ! シンプル&高性能で人気なのは ・無印良品 ・ニトリ ・陰山デスク ・カリモク家具 など。 「せっかく買ったんだから使いなさい!」ではなく、「自由に使っていいよ~」くらいの気持ちで準備してあげると良いかも(笑) 子どもの“やる気”を逃さないよう、しっかりとサポートしてあげたいですね!

関連記事はこちらから

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校低学年

【年齢別子ども部屋の作り方】小学校低学年

小学生になって、多くの親が悩む、子ども部屋問題。学習机は買ったほうがいいの?リビング学習って何?そもそも子ども部屋は必要なの?今回は、小学校低学年の子ども部屋の作り方をご紹介します。

もうすぐ新学期!プロが教える子供部屋の模様替え&新学期支度 5つのポイント

もうすぐ新学期!プロが教える子供部屋の模様替え&新学期支度 5つのポイント

新入学・進級を迎える春は子どもたちにとって新しい1年の始まり☆この時期は気持ちを入れ替える大切な時期でもあり、身の回りを一新したり、部屋の模様替えを通してスタートをきれるように、子どもと一緒に子供部屋を見直してみませんか?

小学校入学準備!「リビングで一元管理」しませんか?小学生ライフをスムーズにスタートする方法7選

小学校入学準備!「リビングで一元管理」しませんか?小学生ライフをスムーズにスタートする方法7選

小学校入学目前の今、我が子の勉強スペースや身支度のスペースをどうするのか、考えているママも多いはず。先輩ママの実例を見てきたストレスフリーな方法、「リビングで一元管理」低学年時にオススメの勉強スペース確保&身支度をスムーズにする超便利法をお届けします!