子育てがグッと楽になる「コーチング」スキル!ポイントを押さえて、子どもの“考える力”を育てましょ!
近年じわじわと人気が高まっている「子育てコーチング」。子どもの中にある“答え”を一緒に探すことで、目標を見つけたり本人のやる気を引き出したりすることができます。取り入れて損はない、注目のスキルですよ~!
ビジネスにも子育てにも!注目の「コーチング」とは
「コーチング」とは“その人の中にある答えを引き出す『手伝い』をする”ためのスキル・方法のこと。
一般的にはビジネスやスポーツなど「さらに高みを目指したい時」に使われますが、教育などさまざまな分野でも取り入れられています。
コーチングを行う人は「コーチ」と呼ばれ、相手の話を聞き、質問し、その人の中にある“目標の達成”まで導きます。
内容的に「カウンセリング」と似ているところがありますが、
【コーチング】・・・考える力をつける、目標達成する
であるのに対し
【カウンセリング】・・・思っていることを出してもらう、問題解決する
が目的です。
・相手の話をしっかり聞く
・どうすれば良いか一緒に考える
などはどちらにも共通する、非常に重要なポイントです。
子育てに「コーチング」を取り入れるメリット
多くの子どもたちが学校などで受けているのは主に、決まった答えを教えられる「ティーチング」。
自由な発想を求める「コーチング」は“考える力”を養うため、違う面から子育てに役立てることができます。
例えば、
・毎日「宿題やりなさい!」と言って、やっとやり始める(言ってもやらない)お子さん。
・何度言っても忘れ物が多く、自分から「やらなきゃ」という気が全くないお子さん。
つい、ぐぬぬ~!となってもっと強く言ってしまいそうですが、必要なのは「やらせる」のではなく自分から「やろう!」と思ってもらうこと。
何も考えてないように見えて、子どもって意外といろいろ考えてたりします。
実は優先順位が付けられずに、自分でも“何をどうしたら良いか分からない状態”になっているのかも。
そこで力を発揮するのが「コーチング」スキル。
親が上手に話を聞いて質問してあげることで、「まず何をやるべきか」を考え、行動に移すことができるようになったりします。
「コーチング」育児への取り入れ方は?
「その人の中にある答え」を導き出すため、子ども自身が決めた“目標”は親の希望する方向ではないことも。
でも大切なのは「本人の気持ち・思いを尊重する」こと。「どんな話でも聞いてもらえる」という安心感・信頼感を持ってもらうのが大切です。
否定・誘導をしない
せっかく子どもが思ったことを話しても、
「いや~それは違うんじゃない?」
「〇〇の方がいいと思うけど」
などと否定してしまうと“言ってもしょうがないし”と感じてしまいます。
「なるほど、そう思ったんだね」
「なんでそう思ったの?」
と共感してから、そう思った理由を聞いてみましょう。
子どもが考えながら自分の気持ちや思いを話してくれること、まずはそれがとっても大切です。
「はい・いいえ」で答えられる質問をしない
あらかじめ答えが限られている質問は、子どもの意見や思いを出すことができません。
自由に答えられる質問(オープンクエスチョン)を意識しながら話しかけてみましょう。
例えば、
・今日、一番楽しかったことは?
・今日の疲れ度は何パーセントですか?
などなど。
答えに合わせて「そうか、〇〇が楽しかったんだね」「そんなに疲れたの?大変だったねぇ~!」などの共感から次の質問へ繋げると、「実はね、〇〇ちゃんがね~」とたくさん話をしてくれたりも。
「ママ(パパ)がどう感じたか」を伝える
・子どもが自分から何かをした時
・思っていることを話してくれた時
など“ママ(パパ)が何かを感じたとき”は、すかさず
「わぁ~、自分でやったの!?すごいなー!ママ、めちゃくちゃ助かるわぁ!」
「話してくれてありがとう!ママ嬉しいなぁ」
と、思ったことを伝えましょう。
子どもにばかり聞いて親の気持ちを話さない「一方通行」では、本当の“信頼関係”は築けません。
たっぷり聞くかわりに、親の気持ちもしっかり伝えることが大切です。ただし、押しつけにならない言い方で。
奥が深くて難しいけど、一生役立つ「コーチング」
なぜ?どうして?という疑問から「答えを出すために自分で考えて動く」、これは社会に出てから非常に重要になるスキルです。
さらに今後の「人とロボットが共存していく未来」では“考える力”がより大切に。
円滑な人間関係にも役立つ「コーチング」スキル。
ぜひぜひ今から取り入れて、我が子の“考える力”を伸ばしてあげましょう!
オススメの「コーチング」書籍
国際コーチ連盟マスター認定コーチである「あべまさい」さんの、実際の子育てエピソードがたくさん詰まったコーチング本。子育ての幸せを、あらためて感じさせてくれる一冊です。
NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事を務める「菅原裕子」さんの、実践的なコーチングが詰まっています。自分自身も成長できる一冊。
関連記事はこちらから
最近本屋さんの教育コーナーには、「子育て心理学」などと並んで「コーチング」の文字が目立ちます。コーチングとは、目標達成を目的としたコミュニケーション技法のことで、元々ビジネスの場で使われていました。それが育児にも使えちゃうんです!今、注目されている「子育てコーチング」について、詳しくご紹介します♪
時代とともに、子育て方法も変化していくもの。時代の流れから疑うことなく実行していることもあると思います。筆者もそのうちのひとり。今回は、「褒めて伸ばそう!」という方法、実は実験によりその方法が逆効果になることもわかり筆者自身が衝撃を受けたのでご紹介します。
日本とタイの2つの文化が入り混じった国際結婚の我が家。文化の違いで教育や子育て方針ではぶつかることもあります。タイ人の夫に、これまでの育児(0歳から6歳)について、ずばり本音を聞き出しました!
「嫌われる勇気」や「マンガでわかるアドラー心理学」など、近年多くの本が出版され、注目を集めるアドラー心理学。ビジネスの場面で取り上げられることが多いアドラー心理学ですが、実は、育児と教育が中心的な位置づけとされています。その中でも、すぐに実践できる4つの子育て術をご紹介します♪