その手があったか〜!お弁当の『汁漏れ問題』について、素敵すぎる解決法が話題
楽しみにしていた昼食タイム。お弁当の包みを取り出したら…アレ、なんか濡れて……?
お弁当の汁漏れって、どうしてあんなに悲しくて、テンションガタ落ちになっちゃうんでしょうね…
3人のお子さんを育児中のパン耳さんがツイートした、「お弁当の汁漏れ対策」が話題になっています!
超・画期的なうえ、とても簡単なその方法とは…?
(※掲載写真はイメージです)
弁当なんでしが汁物の下に麩を入れると汁が漏れでないのでめちゃくちゃ最高だと思ってます。 pic.twitter.com/F14fBw6Hw4
— パン耳 (@komezo7) 2018年7月8日
汁物の下に「麩」を入れておく!
これは…すごい…!
乾物である「麩」に汁気を吸わせることで、調理と汁漏れ対策が同時に行われている…!
それに、お弁当サイズの小さめの麩って、お花やら手毬のような可愛らしい形のものもあるから、子どもにも喜ばれそう…!
なんていうか、総じて、すっごく「デキる人のお弁当」っぽい!!
ネットの声
今度、試してみます。味が移って美味しそう…(>_<)
出典:twitter.com
見た目が愛くるしいだけでも良いのに、後で味のたっぷり染みた、お麩が頂けるのですか、最高ぢゃないですか
出典:twitter.com
本当、これは是非真似してみたいですね!
そしてそして、こちらのコメント欄には「麩」以外のアイディアも寄せられていました!
お麩、なるほどです!今度やってみます。
出典:twitter.com
我が家は鰹節でやってました。旨味もアップで、これもまたおススメです(^^)
とろろ昆布でやってましたが、お麩もお手軽
出典:twitter.com
ゆで時間を短めにした春雨もエエですヨ
出典:twitter.com
鰹節、とろろ昆布、固めの春雨…
なるほど〜!みなさん色々と工夫されてて、勉強になります!
この発想でいくと、小さめの高野豆腐なんかも良さそうですね!
パン耳さんはTwitter以外でも、様々なお役立ち情報や育児漫画をブログで紹介してくれています。
気になった方は、是非チェックしてみてくださいね!
ブログはこちら①
ブログはこちら②
フォローはこちら