本サイトはプロモーションを含みます

「いつまで子どもと添い寝してた?」ひとり寝のきっかけやタイミングについて みんなの声

「いつまで子どもと添い寝してた?」ひとり寝のきっかけやタイミングについて みんなの声
参照 : www.flickr.com
「親子で川の字になって寝る」という言葉があるように、日本では比較的子どもと添い寝をする家庭が多いようです。そうすると気になるのは、いつから別々に寝るかということ…
「いつまで子どもと添い寝してた?」ひとり寝のきっかけやタイミングについて みんなの声
参照 : www.flickr.com

至福の添い寝( ˘ω˘ ) スヤァ…

添い寝って幸せですよね〜!(笑) 我が家もいつからか親子並んで寝るようになりまして、間近で見る息子の寝顔は本当に神に感謝するレベルの可愛さ。 たしか、毎晩の抱っこがキツくなってきて、添い乳からの流れでなし崩しに始まった習慣なのですが…寝ぼけてしがみついてきたり、ちょっと泣いても抱き寄せればすぐ寝ちゃったりと、寝かしつけのラクさ&抜群の癒し効果で辞められなくなって今に至ります。 そう、添い寝はラクチン… …のはずだったんですが。 最近は、息子の成長とともに布団が狭苦しくなってきたりなんだりと不都合が出てきて、ぼちぼち布団を分けるべきかな?と考えるようになりました。

子どもの「ひとり寝」は、いつから?

初めから別々の布団やベッドで寝かせていれば悩まない問題ですが(笑) 一度添い寝を知ってしまうと、そこから離れるのは親も子も寂しいものですよね。 子どもの自立を促すために、4歳〜就学前までには「ひとり寝」させた方が良いという話もあります。 でも確かに「そのうちイヤでも親離れする」って言われちゃうと…今のうちにくっついておこう!と思ってしまいます(笑)

子供部屋デビューで「ひとり寝」スタート!

子ども部屋を新たに作ったり、引越しで部屋が増えたのを機に「ひとり寝」デビューしたという話は結構多いですよね。 これは確かに一番自然なタイミングかもしれません! 朧げな自分の子ども時代を振り返ってみても、やはり引越しがきっかけだったような気がします。 そして「(パパorママの)いびきがうるさい」というのも、割と重大な要因かも…(笑)

反抗期がきっかけに!?

うっ…胸が痛い………! 他所様のツイートではあるけれど、想像だけでダメージが半端ないです… そうですよね、反抗期=精神的自立ですもんね… 今は毎晩「ママと寝る」と甘えてくる息子も、いつかきっと同じように…… なんだかすごく苦しくなってきました。 求められるうちが華。我が家はまだ当分、添い寝でいいや(笑)

子どもが「ひとり寝」をしない理由

何故ひとり寝をしないのか? その問いに対し、子ども側からのこんな回答もありました(笑) でも笑い事じゃなくて、家事情は大事ですよね! 我が家だってリビングの隣にもう一部屋あれば、そもそも添い寝なんて始めなかったかもしれません!(笑)

いくつになっても、甘えられると正直嬉しい(笑)

ひとり寝に慣れた子でも、環境の変化やショックなことがあった日には、急に寂しがって添い寝したがることがあるようです。 外で気を張っている分、家の中ではちょっと甘えたい。親子の信頼関係があるから本音を見せてくれるんですよね。 心細いときに頼ってもらえるなんて親冥利に尽きます。 それに、子どもが甘えてくれるのは…たとえいくつになっても、なんだかんだ嬉しいものですよね♡(笑)
出典:www.flickr.com
家族構成や住宅事情など、環境の問題もあるので「添い寝解消」は一朝一夕にはいかないかもしれません。 1、2歳くらいの早い段階から子ども部屋で眠る子もいれば、親と布団を並べて寝ている小学生の子もいます。 各家庭の都合やタイミングに合わせて、無理なく「ひとり寝」デビューできると良いですね! …とりあえず筆者は、もうしばらく添い寝を堪能させてもらおうと思いました(笑)