【就園・入学】感覚で理解し、遊びながら楽しめる「忘れ物チェックパズル」。材料費ほぼ0円で作れて効果的!
溜まりがちな「段ボール」で簡単制作!
赤ちゃんの食事は、母乳やミルクから始まり、徐々に味がついたものや固形物へと移っていきます。どんなに気をつけて食事を与えても、体がびっくりしてしまう赤ちゃんも多くいますが、今回は絶対に気を付ける必要がある「命に関わる場合もある食物一覧」をご紹介します。
[忘れ物チェック表]
— 教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) 2018年4月25日
就園したり入学したタイミングで気になる「忘れ物」。子供自身に習慣づけさせたい!と思い2号家で実践(実験?)してわりとうまく運用できている「毎日持っていくものパズル」をご紹介します。
材料費は、ほぼ0円です。 pic.twitter.com/o1SwwWq6l0
ツイッターでは「さっそく作って使ってみた」の声
曜日で持っていくものが違うので、折り紙を貼ってみました!
出典:twitter.com
色を塗ってもいいですし、小さい子でもできそうです(*´ω`*)
小さい子なら、もう少し大きく作って、マスキングテープやビニールテープとかで縁取りすれば分かりやすいかなー、色々工夫できそうです。
楽しい情報、ありがとうございました!
素晴らしいです。
出典:twitter.com
嬉しくて早速娘と作りました!
我が家は朝のお支度表にしました。クッキーみたいにトレーに乗せてみました!教えて下さってありがとうございます
我が家は今の所パズルにしてから忘れ物なし、毎日声をかけているので(一緒にする日もある)継続しています。習慣になるのは案外かかると覚悟してのんびり構えています☺️
— 教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) 2018年4月27日
一人でさせた後でも、後で見て、何を忘れてるか遠目に見てもすぐわかるのも便利です。
— 教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) 2018年4月26日
フォローはこちらから!
アプリを活用して「知りたかったー!」な情報をゲット!
子育て中の便利な情報や、医療に関する情報などが盛りだくさん! ぜひぜひチェック!
子どもの症状や病名から病院受診のタイミングなどを教えてくれる便利なアプリです。予防接種スケジューラーも搭載しています。長野県佐久医師会が中心となって作成しました。小児救急医療に関わる方の、受診者向け啓発ツールとしてもご利用ください。 本アプリの記載内容は、佐久医師会監修の冊子「教えて!ドクター 子どもの病気とおうちケア」(https://oshiete-dr.net/pdf/home_care2021.pdf)に基づいて掲載されております。 【主な機能】 ・咳や発熱など、症状を選択すると、救急受診の目安(すぐに救急車か、自家用車か、翌日以降でよいか)を表示 ・よくある病気やケガのホームケア…
救急時に病院を受診するタイミングや家庭でのホームケア、予防接種や子育て支援の情報など、保護者の皆さんをサポートするために佐久医師会が制作した無料アプリです。