本サイトはプロモーションを含みます

保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと

保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと
参照 : www.flickr.com
子どもの保育園入園が決まり、新生活に向けて準備を始められた方もいらっしゃると思います。自身の経験から、保育園入園前にやってよかったことをご紹介したいと思います。
保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと
参照 : www.flickr.com

1.保育園生活について、子どもに話してよかった!

出典:www.flickr.com
保育園入園までのカウントダウンが始まると、新生活に向けて気持ちが揺れ動くこともあるかと思います。子どもも、親の感情を汲み取って不安定になることもあるかもしれませんね。親子で、保育園生活について会話することが大切だと感じました。
復帰直前、上司と話していて、はっとした言葉があります。「仕事復帰が不安かもしれないけれど、あなた(お母さん)は、同じ勤務地、見知った同僚がいるでしょう。でも、子どもは、初めてのお友達、先生、場所で過ごすことになる。子どもが頑張っていることを理解してあげよう。」子どもの気持ちを理解して、これから始まる新しい生活、みんなで一緒に楽しもう、頑張ろうと話してよかったです。

2.保育園を信頼してよかった!

出典:www.flickr.com
子どもが1日の大半を過ごすことになる保育園、小さなことでも疑問や心配があるなら、早めに解消しましょう。これから一緒に育児をしてくれる、子どもに向かい合ってくれる保育園なので、保育士さんと積極的にコミュニケーションを図っていきたいですね。 ・入園前、チャンスがあれば、保育園のイベントに行ってみるのもよいかと思います。 ・平日昼間、保育園のお散歩の時間に合わせて公園に行ってみるのもオススメです。子どもたちが楽しそうに遊ぶ様子や保育士さんの関わり方を見ることができて、「安心して子どもを預けらる」と実感できました。

3.先輩ワーキングマザーにヒアリングしてよかった!

ご近所のワーキングマザーのお友達、同僚のワーキングマザーの同僚、それぞれ話にを聞いたことで保育園入園後、仕事復帰後のイメージが湧きました。聞いた内容は、以下です。 ・ご近所のワーキングマザー:保育園の先生との接し方、おすすめの小児科、自治体の病後保育利用方法、平日朝・夕方の過ごし方… ・同僚のワーキングマザー:働き方のスタンス、夫との分担、人事制度、上司や同僚への配慮…

4.夫婦でタイムスケジュールや連携を確認してよかった!

デッドライン(朝は何時までに家を出て出社するか、夕方は何時までに保育園へお迎えにいくか等)から逆算して、慌ただしくなる平日朝・夕方のタイムスケジュールや役割分担、夫婦お互いの繁忙期を確認しました。また、子どもが体調を崩した時の対応、災害の対応(どこへ避難するか、子どものお迎え方法等)についても話をしました。

5.サポート体制の確認してよかった!

保育園の延長保育、実家のサポート、自治体のファミリーサポート、自治体や民間の病児保育、ベビーシッター等のサポート体制を確認しました。利用前に事前登録が必要なもの、マッチングに時間がかかるものもあるので、あらかじめ確認してみるのがよいかと思います。また、会社の福利厚生で利用できる制度についてもぜひ確認を。

一般社団法人 全国病児保育協議会

一般社団法人 全国病児保育協議会

全国の病後保育施設を検索できます。

6.保育園のタイムスケジュールで生活してみてよかった!

試しに、保育園入園後のタイムスケジュールで朝や夕方の時間を過ごしてシミュレーションをしてみました。 ・保育園では、子どもの体温で保護者へお迎え連絡判断をするので、子どもの体温チェックを習慣付けましょう。子どもの平熱を知ることが大切です。 ・食べられるもの(離乳食、食物アレルギー)の確認を。保育園によっては、試してほしい食べ物のリストが提示されます。アレルギーがない場合も、保育園で提供される食事の食材の大きさや固さを確認してみると安心かもしれませんね(おうちでは食べなくても、保育園だと食べられちゃうことはあるのでご参考まで…)。 ・登園、帰宅時にお散歩をしてみましょう。朝や夕方の雰囲気、人通り、街灯の有無等を確認できます。

7.通園手段を検討してよかった!

保育園入園当初1歳を迎えたばかりの娘、当面は徒歩10分のベビーカー通園を予定していました。ですが、今後の自転車通園の可能性を見据えて、早めに最寄駅の駐輪場の予約空き待ちをしました。駅近くの駐輪場は満杯で、空きがでるまでに時間がかかることが多いようです。利用可能性がある場合、駐輪場は早めにウェイティングしておくとよいかもしれませんね。

8.予防接種・健診へ行ってよかった!

保育園へ通い始めると、園児同士で病気をもらいあって体調を崩しがち。可能ならば、スケジュール前倒しで予防接種・健診をしておくとよいかもしれませんね。常備薬がある場合、保育園に通う旨を話して、少し多めに処方してもらえると安心です。

9.計画的に持ち物を準備してよかった!

保育園によって必要な持ち物が異なりますので、ご参考までに。 ・持ち物に、お名前を書く負荷を減らすためスタンプ導入もオススメです。時間短縮になり、油性インクでスタンプすれば洋服のタグにもにじまないので便利です。 ・まだ上手に食事するのが難しい年齢の場合、食べこぼしを考えて、お着替えの洋服は襟首の色が濃い汚れが目立ちにくい服がおすすめ。 ・Webでオーダーメイドの保育園グッズを受け付けてくれるお店もあります。 保育園入園準備期間は、お仕事復帰準備期間でもあるので無理なくお互いの準備を進めたいですね。

10.家族の時間を大切にしてよかった!

保育園入園後、子どもは体調を崩しがち。新しい環境に慣れるまで精神的に不安定になるかもしれません。保育園に通い始めてしばらくは、発熱にどきどきしたり、看病ばかりなんてことも。保育園入園前、家族でゆっくり、笑顔で過ごす時間を大切にしてよかったです。
————————
いかがでしたか。自身の経験から、「保育園入園前にやってよかった10のこと」をお伝えしました。家族で大切にしたいことを確認しながら、試しながら、新生活に向けて準備できたらよいですね。家族で、笑顔いっぱいの新生活を楽しめますように。

関連記事はこちらから

【入園準備】忘れていませんか?幼稚園入園前に確認しておくべき“本当に大切な3つのこと”

【入園準備】忘れていませんか?幼稚園入園前に確認しておくべき“本当に大切な3つのこと”

お子さんの入園準備は順調に進んでいらっしゃいますか?想像していた以上に沢山やることがあって驚きますよね!慌ただしく過ごしていると忘れてしまいがちな入園前に確認しておくべき“本当に大切な3つのこと”この春入園予定のお子さんがいらっしゃるご家庭は必見です!

【今春入園のママへ】幼稚園、保育園の入園準備まとめ記事一覧。これで必要な情報やグッズをチェックしよう!

【今春入園のママへ】幼稚園、保育園の入園準備まとめ記事一覧。これで必要な情報やグッズをチェックしよう!

幼稚園、保育園の入園準備に役立つ人気記事リストです。時間割、お弁当、手提げ袋、勉強道具・・・う~ん。。何かと考えることの多いママさんの手助けになれば幸いです。

保育士が選ぶ!子どもに習わせたい習い事3選!

保育士が選ぶ!子どもに習わせたい習い事3選!

「そろそろ習いごとを始めたいけど、どんな習いごとがいいだろう」と考え始めるお母さんもいるのではないでしょうか。今回は保育士の観点からお勧めするものをチョイスしました!ぜひ習いごと選びの参考に♪

入園・入学準備!人気の「おなまえシール」他、お名前つけグッズ4選

入園・入学準備!人気の「おなまえシール」他、お名前つけグッズ4選

春はもう少し。保育園・幼稚園入園、小学校入学に向けて、準備は進んでいますか。でも、ちょっと大変なのでほったらかしていたら直前に焦って準備…なんてこともある、子どもの持ち物へのお名前付けに楽しく取り組めるグッズ・アイディアをまとめました。