トイトレ応援♪『楽しんで出来る』サポートアイテム5選
うちの子もそろそろかな?と思っても、何から始めれば良いのか悩んでしまうのがトイレトレーニング。肩肘張らず、親子で楽しみながら挑戦できるように、便利なアイテムをご紹介します。
=トイレトレーニングの心得=
子どもの興味をひき、楽しい気持ちで進められるように工夫しましょう
失敗が続いて苦手意識を持ってしまうと、おまるやトイレ自体を嫌がったり怖がったりして、トイトレが難航してしまうのだそう。
見やすい場所に好きなキャラクターを飾ったり、上手にできたらシールを貼ってあげるなど工夫して、リラックスした楽しい気持ちでトレーニングできるようにしてあげましょう。
ママの負担を軽減できるように、サポートアイテムを活用しましょう
トイトレが始まると、洗濯物や掃除の手間が倍増します。
少しでも穏やかな気持ちで寄り添えるように、楽できる部分は手を抜いていきましょう!
■トイレトレーニングシート トーマス
おまるや便器の内側の乾いた場所へ置き、おしっこがかかって濡れるとトーマスの絵柄が出てくるシート。
使用後はそのまま流せるので、後片付けも簡単です。
「トイレへ行く」という習慣を楽しく身につけましょう。
<使用した人の声>
こんなことで、と思うが、なかなかハートをつかむのである。だいたいうっすら見えてるのに、わかってるのに、おしっこかけて見たいのである。
出典:www.amazon.co.jp
なんだか哲学的っぽいコメントが付いていて笑ってしまいました…
男女共用のアイテムではありますが、このように「狙い撃ちたい」という男心をくすぐるのかもしれませんね(笑)
購入はこちら
■幼児用補助便座 ソフトおまる
洋式トイレの便座に乗せて使います。
ぐらつき防止の固定具や飛び散り防止のガードなど、最低限の機能を備えたシンプルな補助アイテム。
シンプル!実家用に。またぐタイプより絶対いい!家のは両サイドに持ち手があり、あれば娘も自然と取っ手を掴んでいますが、なくても問題なく使ってます。
出典:www.amazon.co.jp
座る部分が柔らかく、冬でも冷たくないのが良いですね。
元々は外出用・携帯用とのことですが、自宅用に使っている人も多いよう。
購入はこちら
■ペンギンおまる(男の子用)
トイレやお風呂場などに設置する、男の子用のおまる。
吸盤式なので簡単に取り付けることが出来、高さ調節も可能です。
軽量なプラスチック素材で持ち運びも楽々。
おまる部分は簡単に取り外して洗えます。
上手におしっこが当たると、おまるの中のプロペラがくるくる回って楽しい&飛散防止にもなるそうです。
<使用した人の声>
2歳半の息子のために買いました。
出典:www.amazon.co.jp
家でトイレに誘ってもイヤイヤする息子、保育園で、立ってオシッコ出来たという話を聞き、立ってなら家でもしてくれるかも!?と思い購入。
最近、お風呂に入るときオシッコが出ることが多かったので、お風呂に取り付けてみました。
すると息子は嬉しそうに前に立ち、一発で成功!
グズグズしていたトイトレがグンと進んだ感じで親子で大はしゃぎしました。
これまた男子の「狙い撃ちたい」心理を突いたアイテムですね(笑)
可愛いし使い勝手も良さそうなので、こちらは我が家でも購入検討中!
■仕掛け絵本『おとこのこトイレ』
仕掛けぺージをめくって遊びながら、トイレの使い方を学べる絵本。
立っておしっこするやり方は?
洋式トイレに座ってする場合はどうするの?
女性であるママには正直わかりかねる、男の子特有のトイレのやり方をしっかり教えてもらえます。
<使用した人の声>
大人用に注釈があるため、親子で予習ができて良かったです。
出典:www.amazon.co.jp
トイレを開けたりトイレットペーパーを引っ張ったり遊びもあるので、子供も楽しそうです。
予習をしたお陰か、2歳半の今はトイレの使い方を順調に覚えて、特にシールや貼り紙などをしなくても楽しくトイレに通い、うんちも怖がらずにできるようになってきました。
大人だと無意識に行ってしまう一連の流れ…改めて説明しようと思うと、結構難しいもの。
こうした絵本で予習しておけば、子どもだけでなくママも安心ですね!
購入はこちら
■アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き
取っ手付きor洋式椅子型、と好みに合わせて座り方が選べる補助便座。
ボタンを押すと、アンパンマンのおしゃべりやメロディが流れます。
洗って繰り返し使うことの出来る、便座用吸着シート付き。
<使用した人の声>
補助便座2台目です。トイレが嫌いで、最初に買ったシンプルな便座では全く座ってくれず、こちらを購入しました。おかげで喜んでトイレに行くようになり、2週間ほどで昼間のオムツが取れました。アンパンマン様様です。
出典:www.amazon.co.jp
困った時のアンパンマン頼み!
トイレという場所そのものが苦手な子には、特に効果的なよう。
「トイレを怖がっていたのが、楽しんで行きたがるようになった」という声が目立ちました。
流石です、アンパンマンさん…(笑)
購入はこちら
子どもが成長していく上での一大通過儀礼、トイレトレーニング。
オムツが外れて自分でトイレが済ませられるようになったら、いよいよお兄ちゃん・お姉ちゃんの仲間入り!という実感が湧きそうですね。
スタート時期や進め方は様々ですが、こうした応援アイテムが少しでも助けになりますように!