食卓に春を♪『菜の花』が離乳食にオススメの理由
つぼみから覗く小さな黄色が可愛らしい、菜の花。野菜売り場に並びはじめると、春が来たという実感が一気に湧きますね。ほんのり苦い大人の味…と思いきや、実は離乳食にも向いているのだそうです!
離乳食初期からOK!よく茹でて裏漉しをしましょう
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の野菜。大根やキャベツ、ブロッコリーなど、離乳食としてはお馴染みの野菜の仲間です。
比較的アレルギーが出にくく、ほうれん草よりもアクが少ないため、生後5〜6か月頃の離乳食初期から食べることができます。
//////////////////////////////////////
<赤ちゃん用の下処理>
1.よく洗った菜の花を、沸騰した湯で柔らかくなるまで茹でる
2.冷水にとり、しばらくさらしておく
3.引き上げて、よく絞る
4.細かく刻んで、裏漉しする
(茎の固い部分を取り除くなら、刻むだけでもOK)
//////////////////////////////////////
お豆腐と和えたり、おかゆに混ぜて食べさせてあげましょう。
下処理したものを小分けに冷凍しておくと便利です。
赤ちゃんに嬉しい栄養がたっぷり!
食物繊維が豊富。便秘の解消や予防に◎
不溶性・水溶性の食物繊維が比較的バランス良く含まれているので、便秘しがちな離乳食初期の赤ちゃんにはぴったり。
カルシウムとビタミンKが、身体の成長をサポート!
菜の花には、100gあたり160mgのカルシウムが含まれています。骨の結成に必要とされるビタミンKも豊富なので、成長期の子どもや産後のママにもオススメです。
鉄分とビタミンCで、貧血予防!
野菜類トップクラスの鉄分を含む菜の花。鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富!
妊娠中・授乳期のママに嬉しい、葉酸の含有量も野菜類トップクラス
鉄分、葉酸、カルシウムは、妊娠中・授乳期のママに積極的に摂ってほしい栄養です。
ただし、葉酸は水溶性のため、お湯で茹でると半分ほどに減ってしまします。大人が食べる分は電子レンジ調理や、蒸すのがオススメです。
<離乳食後期からのレシピ>
菜の花はアクが少ないので、慣れてくれば下茹でしなくても美味しく食べられます。とはいえ、茎など固い部分もあるので、しっかりと火を通してあげたいですね。細かく刻んでスープにすれば、溶け出した栄養ごと摂取することができます。
■ 菜の花のつみれ汁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
材料(作りやすい分量)
鰯、鯵などの青魚:1パック
蓮根パウダー:大さじ1
菜の花:3〜4把
プチトマト:5〜6個
出汁:小鍋に半分くらい
※離乳食の進み具合や、味の好みに合わせて調整してください。
※蓮根パウダーは、米粉や小麦粉などに置きかえられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.青魚を細かく刻み、粘りが出てくるまで包丁で叩く
2.叩いた青魚と蓮根パウダーをボウルに入れて、よく混ぜる
3.小さめに丸めて、小鍋に沸かした出汁の中へ投入
4.細かく刻んだ菜の花を入れる
5.つみれに火が通り、菜の花が柔らかく煮えたら、半分に切ったプチトマトを入れる
6.火を止め、味噌(分量外)を少し溶いて、出来上がり!
//////////////////////////////////////
菜の花の黄色と緑、プチトマトの赤色と、鮮やかな色彩が目にも嬉しい料理です。
薄味ですが、魚や野菜の旨味たっぷり!ぜひ大人も一緒に召し上がってみてください。