本サイトはプロモーションを含みます

好きなことを仕事にする元保育士・ママシッターインタビュー

好きなことを仕事にする元保育士・ママシッターインタビュー
保育園勤務、幼稚園勤務を経て、小学校6年生と中学校2年生の2人の娘さんを子育て中のりえさん。大好きな料理とパンの教室を主宰し、キッズラインのベビーシッターとしても活躍中。好きなことを仕事にしたきっかけは何なのか、子育てのプロに聞くこれからの子育てについてインタビューしてきました。
好きなことを仕事にする元保育士・ママシッターインタビュー

保育園、幼稚園勤務、子育て経験を生かして

ーりえさんのプロフィールをお願いします。 大学卒業後、保育園に3年勤めました。その後、幼稚園の先生へ転身しました。保育園は早番、遅番と不規則な勤務体制であったため、当時体調を崩してしまったんです。この働き方を長く続けていくのは難しいなと感じての決断でした。幼稚園勤務時代は育休、産休という制度がなかったので妊娠8ヶ月まで働き退職しました。 ー近年、保育士さんの待遇面が問題になっていますが、りえさんが保育園勤務していた頃、待遇面で問題を感じたことはありますか? 当時は保育士の給料は良かったと思います。定時で帰宅もできたので待遇面で不満を感じたことはなかったですね。ただ早番、遅番で体力を使う仕事ですので、体調管理が難しく、結婚や出産をしても続けられるかなという不安は感じていました。
ーキッズラインで仕事を始めたきっかけは何ですか? 共通の趣味を持つ友人がキッズラインスタッフの中にいまして保育園と幼稚園で働いていた経験と子育て経験を生かして働いてみないかと、声を掛けてもらいました。お仕事を始めて1年と少し経ちましたね。 ー保育士とベビーシッターの違いは何でしょうか。 毎回ではないですが初めましての回は緊張しますよ。初めて伺う家の場合、緊急時のことなど事前に確認します。保育士は毎日子どもと顔を合わせますが、ベビーシッターは不定期なことが多いですよね。久しぶりに会ったお子さんの成長した姿を見ると、とても嬉しく思います。

詳しいプロフィールページはこちらから

詳しいプロフィールページはこちらから

お菓子・パンレッスンもできるりえさんのプロフィールページ。
※キッズラインで予約をするとサポーターの本名が公開されます。キッズラインのサポーターは全員本人確認書類を提出しています。

好きなこと、やりたいことを仕事にする

ーキッズラインで働く前は何のお仕事をされていましたか? 今もパンとお料理の教室を主宰しています。生徒さんに教えるのはもちろん、レシピを開発するのにも時間を割いていますね。その他に以前勤めていた子ども園で、今も継続して1学期の忙しい時期の補助、夏休みの保育のお手伝いをしています。自分が本当に好きなこと、やりたいことをやっていたらこんな生活になっていました。 ー保育士として復職しなかったのはなぜですか? 子どもはもちろん好きですが、娘がただいまと言ったときに家にいてあげたいなと思ったんです。私は料理が大好きなので、好きな料理を人に教えつつ、娘を迎えてあげられるお料理教室をやりたいなと思いました。長女が幼稚園にいた当時のママ友と、子ども達が小学生になって手が離れてきたらこんなことをやりたいよねという話をよくしていました。 ー保育士として復職しなかったのはなぜですか? 子どもはもちろん好きですが、娘がただいまと言ったときに家にいてあげたいなと思ったんです。私は料理が大好きなので、好きな料理を人に教えつつ、娘を迎えてあげられるお料理教室をやりたいなと思いました。長女が幼稚園にいた当時のママ友と、子ども達が小学生になって手が離れてきたらこんなことをやりたいよねという話をよくしていました。 ーとても意識の高いママの集まりだったんですね。 特別に意識が高かったというわけではないと思うんです。当時はもしかすると、隙間の時代だったのかもしれませんね。今は育休産休の制度があって、働いているママはある時期になると所属している会社へ復帰することができますよね。でも当時は育休産休という制度が整っておらず、出産を機に退職というのが一般的でした。だから自分の時間ができたらこんなことをやりたいね、ということを話しをするのも自然な流れでしたし、一度子育てでブランクが空いてしまっているので、それならばとみんな好きなことを選択していたのではないでしょうか。 ー他のママ達はどのような仕事に就かれましたか? もともと就いていた仕事に関係なく、それぞれが好きなことを始めました。陶芸家、ネイリストと様々です。みんな個々にやりたいことがあったので、勉強や資格取得の際は助け合いの精神で、子どもを預けたり預かったりしていました。持ちつ持たれつですね。子ども同士が仲良くなるのはもちろん、妹や弟がいない子も上下の関係を学べたり、男の子って女の子ってこんなかんじというのも学べて、親にも子にも良い環境でしたね。今それぞれ違う仕事をしていますが、何かの機会に仕事を紹介したり、してもらったり、人との繋がりって大切だなと感じます。人との繋がりがなければ、私も今こうしてキッズラインでお仕事していないわけですからね。

りえさんが主催するパンとお菓子の教室の様子

りえさんが主催するパンとお菓子の教室の様子

パンとお菓子の小さな教室とたまに開かれるお店「honeydrop」 美味しいものや楽しいことに囲まれていたい店主の日々の徒然

感謝の気持ちを伝えて、いつまでも夫婦仲良く

ーイキイキしているママを見るとパパも嬉しいですよね。 そうですね、でもパパありきだなとも思います。人と比べたらうちはお皿も洗ってくれない、料理もしてくれないと、無いものに目が行ってしまいますが、感謝することが大切だと思うんですね。働いてくれてありがとう、手伝ってくれてありがとうと思うことで、お互い思いやりを持つことができますよね。感謝を忘れてしまうと家族が家族でなくなってしまうと思います。子どもは極端に考えてしまうので、両親の不仲には敏感だと思います。 ーりえさんの夫婦円満の秘訣は何ですか? 一番大切なのは感謝を口に出して伝えることでしょうか。子育ては母親がするものと思ってほしくなかったので、出産した当初から育児に参加して欲しいと伝えていました。平等にというわけにはいきませんが、授業参観や面談は参加できるときは参加してもらっています。今は育メンという言葉もあるくらい、パパが育児参加をする雰囲気になっていますよね。当時はパパも育児に参加するというのは珍しかったかもしれません。なのでできる範囲で協力してくれた夫にとても感謝しています。男の人は思っていることを言葉にするのは苦手みたいですよ。穏やかに話をしているときに、感謝の気持ちを伝えてくれると嬉しいなと伝えてみて下さい。そして自分も相手に感謝の気持ちを都度伝えることで、感謝の気持ちが循環していくと思います。不思議なものでありがとうと言われると、また頑張ろうと思えてしまいますよね。

さらに記事を読みたい方はこちらから

さらに記事を読みたい方はこちらから

保育園、幼稚園勤務を経て、キッズラインのベビーシッターとして活躍するりえさん。保育士資格を持ち、子育てについての知識や経験が豊富なベテランでありながら、大好きなパンと料理の教室を主宰する先生でもあります。「いつかは好きなことを仕事にしたい」そう思う方も多いのではないでしょうか?好きなことを仕事にするタイミングって?子育てしながらそんなことできるの?と思う方、ここにヒントが隠されているかもしれません。

KIDSLINE(キッズライン)についてもっと知りたい方はこちらから

KIDSLINE(キッズライン)についてもっと知りたい方はこちらから

安全安心のベビーシッターサービス。全員面談と研修を経たベビーシッターで、病児保育等の急な依頼に対応できる方も登録しています。入会金不要で手続きもオンラインで簡単!すぐにご利用いただけます。