知らない人は損してる?!月1万円台から始めるベビーシッター入門

ベビーシッターの利用をしてみたいけど、実際いくらかかるの?どんな人がシッター利用しているの?誰を選べばいいの?そんなベビーシッター利用初心者の方へ、月1万円台での利用事例をご紹介します。

はじめに
キッズラインは1時間1,000円からのベビーシッターマッチングサービスです。業界最安値のため月1万円台で様々な用途でのベビーシッター利用を実現しました。キッズラインは入会金無料、年会費・月会費無料。かかるお金は実際に使った分だけ!
安かろう、悪かろう?キッズラインの仕組みについて
業界最安値を実現できた理由は?
キッズラインは従来のベビーシッターサービスとは異なり、ベビーシッター自らが時給を決め、依頼者とシッター双方に利用料の10%が手数料としてかかります。また徹底したIT化によりコスト削減を行い、低価格なベビーシッター料金を実現しました。親御様が、自分に合ったベビーシッターをオンラインで見つけ、予約・決済を行うことが可能です。一見「安すぎて不安」と思われる方もいますが、「双方から10%の手数料」という仕組みをとったことで、シッターにとっては相場並・または相場以上の時給となっています。
安全面は大丈夫?
キッズラインを介して成立したシッティングには全て保険(東京海上日動)が適用され、手数料には保険費用が含まれています。全てのシッターは、キッズライン運営スタッフが一人ひとり面談し、研修・実地トレーニングを経て活動しています。
詳しくは「キッズライン安心安全の理由」をご覧ください。
月1万円台でどのくらい利用できるの?
実はキッズラインにはお得に便利にシッターを使いこなす「月1万円台ユーザー」が少なくありません。それでは早速、月1万円台の利用方法を見ていきましょう!
①残業時に子どものお迎えをお願いしたい (1回2時間×週1回の利用)
1回あたり約2,000円〜3,000円
⇒月4回利用で約8,000円〜12,000円
例)ご近所の時給1,000円のシッターにお願いした場合
出典:
基本料金(1,000円×2時間)+手数料(2,000円×10%+消費税)+交通費(0円)=2,216円/回
⇒月4回利用で8,864円
②夫婦で月2回はデートに出かけたり、自分の時間を確保したい (1回5時間×月2回の利用)
1回あたり約5,000円〜7,000円
⇒月2回利用で約10,000円〜14,000円
例)交通費片道130円、時給1,100円のシッターにお願いした場合
出典:
基本料金(1,100円×5時間)+手数料(5,500円×10%+消費税)+交通費(130円×2)=6,354円/回
⇒月2回利用で12,708円/月
③子どもを保育園から習い事へ送迎してほしい (1回1時間×週2回の利用)
1回あたり約1,000円〜2,500円(※1)
⇒月8回利用で約8,000円〜20,000円
例)ご近所の送迎時給1,500円のシッターにお願いした場合
出典:
基本料金(1,500円×1時間)+手数料(1,500円×10%+消費税)+交通費(0円)=1,662円/回
⇒月8回利用で13,296円
※1: 1時間のみのご利用はオプション料金を加算するシッターもいます(マッチングサービスのためシッター個々人によって条件が異なります)
詳しい料金を知りたい方へ
