『楽しい』から続く!独自の遊びプログラム

幼児期の習い事の人気ランキングでも常に上位に入っている体操教室ですが、お子様自身が『楽しく』なければ長続きしませんし、何より主体性を持って取り組めないと得られる能力も半減してしまう・・なんて事も大げさではないと感じます。。。そんなお子様自身が『楽しい!』『行きたい!』と思い、主体性を持って取り組めるように独自のプログラムを要する【遊びのプロ】、”花まるスポーツクラブ”さんをご紹介させて頂きます!
やらなきゃ損!?身体を成長させるゴールデンエイジ期

出典:https://jfohp.or.jp/info/2021/8200
子供の運動能力を伸ばす『プレゴールデンエイジ』と『ゴールデンエイジ』が存在するのはご存じですよね! 要するに「プレゴールデンエイジ」:3歳〜8歳(年少〜小学3年生ごろ)の子どもと、「ゴールデンエイジ」:9歳〜12歳(小学4年生〜小学6年生頃)の子どもは技術やスキルを身につけやすい時期であり、この時期に身につけた技術は一生忘れない事。そして心身ともに健康体となる土台が作られ、ケガの防止にも繋がります。
そのようなタイミングで、遊びから育み、身体を動かす楽しさを学びつつ、【体軸体操】、【体幹コーディネーション】、【体操運動】で総合的な運動能力を養います。神経系の発達が著しいゴールデンエイジ期に様々な運動経験をすることで心身の成長をサポートします。
子どもの姿勢は大丈夫?子どもに今必要な体幹力!
昨今のメディアの多様化に伴い、家の中でも楽しめ、且つ学べる部分は本当に便利になった一方で、
外遊びから得られるカラダ作りが為され難くなっているのも事実・・・
そういった身体的な部分で様々な悪影響も出てきており、その中の一つが子どもの姿勢です。
子どもの姿勢はどうして崩れてきているのか、、、その原因は【筋力不足】にあります。
※今、2人に1人の親が子どもの座っている姿勢や立ち姿勢が気になる、と感じているそうです。
・・・最近のランドセルの重さも影響しているんでしょうかね。。
そんな姿勢を正す一環として、
『花まるスポーツクラブ』では、【体幹コーディネーション】と【体軸体操】を取り入れ、
”軸が安定した強い身体”を作りを行ってます。

運動が好きになり、学校体育のヒーローに!!
学校体育で行う跳び箱、鉄棒、マット運動をはじめとする体操運動を、学習指導要領に沿って実施します。体操運動も「遊び」として取り入れることで、学校体育で活躍できる能力を養っていきます。


苦手な機械体操も楽しくやればカンタンに(^^♪

こんな楽しそうなサーキットがあるなんて楽しくないわけないですよね!
子どもが大好き!個性豊かな講師陣がお出迎え♪
