本サイトはプロモーションを含みます

【はちみつ結晶化の謎】冬に「はちみつ」が固まるのはなぜ?そのまま食べても大丈夫?元に戻すには湯煎とレンジどちらが便利?

【はちみつ結晶化の謎】冬に「はちみつ」が固まるのはなぜ?そのまま食べても大丈夫?元に戻すには湯煎とレンジどちらが便利?
参照 : www.photo-ac.com
はちみつが結晶化する原因や、もとの状態への戻し方を解説します。 結晶化しないためのポイントや、結晶化したはちみつの美味しい食べ方もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。
【はちみつ結晶化の謎】冬に「はちみつ」が固まるのはなぜ?そのまま食べても大丈夫?元に戻すには湯煎とレンジどちらが便利?
参照 : www.photo-ac.com

はちみつが固まるのはなぜ?

ほどよい甘さが美味しいはちみつは、美容や健康維持・予防としても人気の食品です。 デザートのトッピングや、普段のお料理にも大活躍してくれる頼もしい存在ですよね。 そんなはちみつですが、使おうとしたらなぜだか固まっていたという経験はありませんか? 実は、通常のはちみつはとろみがありますが、ある条件がそろうと白く固まることがあるんです。 この現象のことを「結晶化」といいます。
冬 気温
出典:www.photo-ac.com

はちみつが結晶化する3つの理由

①気温の低下

はちみつは、外気温が15~16度以下になると結晶化が進みます。 保存場所の室温が大きく影響するため、寒い季節や日当たりが悪い場所などでは、はちみつが固まりやすくなるといえます。 はちみつは冷蔵庫に入れず、暗所で保管しましょう。

②振動の伝わり

はちみつの中には気泡があるため、振動が伝わることで結晶化してしまうことがあります。 そのため、なにかの振動を受けてしまう場所に保存するのは避けましょう。 また、中身を出すために容器を振るだけでも結晶化が進んでしまうことがあります。

③ブドウ糖の割合

実は、はちみつにも結晶化しやすいもの・しにくいものが存在します。 結晶化しやすいはちみつは、ブドウ糖を多く含んでいるのが特徴で、結晶化しにくいはちみつには、果糖が多く含まれています。 純度が高い「アカシアはちみつ」は、果糖が多く含まれているため、純粋はちみつの中では最も結晶化しにくいはちみつです。 結晶化したはちみつを避けたい場合は、購入時にアカシアはちみつを選んでみてください。

結晶化したはちみつは食べても大丈夫?

不安 食べ物
出典:www.photo-ac.com
はちみつが結晶化してしまうと、悪くなってしまったのかと不安になりますよね。 しかし、実際には味や品質に影響はなく、結晶化したはちみつをそのまま食べてもなにも問題はありません。 はちみつの結晶化自体に問題はありませんが、久しぶりに食べるという場合には賞味期限などそのものの品質も確認してくださいね。

~結晶化したはちみつのおすすめの食べ方~

飴がわりにそのままスプーンですくって食べると、はちみつそのものの美味しさを感じることができますよ。 また、食パンに乗せて焼くとシュガーバターのような食感と味が楽しめます。
はちみつ
出典:www.photo-ac.com

結晶化したはちみつは湯せんで溶かせる!

はちみつが固まっている状態では使いにくいという場合には、湯せんで溶かしてしまうのがおすすめです。 プラスチック容器の場合は、容器をハサミで切りスプーンで中身を取り出し瓶に移し替えてから行ってください。

~湯せんのやり方~

やり方は、40度~43度くらい(お風呂より少し熱いくらい)のお湯を用意して、そこにはちみつが入った瓶をつけておくだけです。 1時間くらいそのまま放置しておくと綺麗に元に戻ってくれます。 はちみつの量が多い場合などは、お湯が冷めたら新しいお湯に変えるといいですよ。 早く元に戻したいという気持ちから、熱湯を使ってしまう方も多いのですが、はちみつは60度を超えると成分や酵素、香りや風味も損なわれてしまうので、焦らないように…。

結晶化したはちみつを電子レンジで溶かすには?

電子レンジ
出典:www.photo-ac.com
湯せんがいいと分かっていても、時間がないときもありますよね。 そんなときには、少量のはちみつであれば電子レンジで溶かすことも可能です。 やり方は、はちみつを小皿に移し電子レンジで5~10秒温めかき混ぜるだけ。 それでも元に戻らなければ、再度5~10秒温めてみてくださいね。

はちみつ豆知識♪

はちみつ
出典:www.photo-ac.com
はちみつにも沢山の種類がありますが、本来持つ栄養価の恩恵を受けることができるのは「純粋はちみつ」と記載があるものです。 純粋はちみつは、ハチが作ったはちみつに水飴などの人工加工物がなにも混ざっておらず、国産では水分含有量が23%以下という基準が設けられています。 栄養価の高いはちみつは、甘くて美味しいだけでなく、体内に取り込まれてから素早くエネルギー源として働きはじめることから疲労回復効果が期待できます。 また、はちみつに多く含まれるグルコンさんには殺菌作用があり、ビタミンB群など10種類ものビタミン類も含まれています。 皆さんも是非、普段の食生活に取り入れて健康管理に役立ててみてはいかがでしょうか。 ※はちみつは、1歳未満の赤ちゃんには与えないでください。