【小学校入学と子供部屋問題】
四月から次男が小学校入学したことをきっかけに、子供部屋にベッドを2台入れたり、リビングに子供らの勉強スペースを作ったりで、大規模な模様替えをしているのだけど、引っ越し以来の超カオス状態になってて見る度にやる気が削がれる…
出典:twitter.com
息子の小学校入学に向けて、子供部屋作り。腰が痛い…(>_<)
出典:twitter.com
子供部屋は小学校入るまでになんとかしよう、そうしよう。ちまちまやっていけたらいつか片付いてるはずだー。
出典:twitter.com
1.リビング学習とは
自室にこもって集中できるのは、大学受験に向かう時のような自立した年齢になってから。子どもは元々集中するのが難しく、家族と一緒の空間でリラックスするがゆえに集中できる。
出典:www.kyoeikasai.co.jp
2.リビング学習で注意すべき点
○ダイニングテーブルは利用しない
テーブルで親と対面で勉強すると、親の表情が気になってしまう。親は付かず離れず距離を保って。リビングに学習用机を設けるのがベストです。
出典:www.kyoeikasai.co.jp
○十分な明かりの下で
明るさの違う部分を視線が行き来すると目の調節機能が常に働き疲れてしまう
出典:www.kyoeikasai.co.jp
3.上質な睡眠時間を確保できる寝室作り
良質な睡眠は子どもの学力向上と密接な関係にあります。
出典:www.sekisuiheim.com
子ども部屋はしっかり寝ることができるよう、外からの騒音が入らない環境を整えましょう。
出典:www.sekisuiheim.com
4.家族とコミュニケーションをとりやすい工夫
○センターリビングの間取り
○ファミリーライブラリー
関連記事はこちらから
幼児や小学校低学年の時とは違い、子ども部屋として確実に機能し始めるのが、小学校高学年。自分の居場所、勉強する場所、くつろぐ場所、寝る場所など、色々な役割を果たすようになります。小学校高学年の子ども部屋の作り方をご紹介します。
子ども部屋って必要なの?いつから?どこに?など、たくさんのママが悩んでいる子ども部屋問題。そんな悩みに答えるべく提案するのは、年齢別の子ども部屋作り。今回は、3~5歳の幼児期の子ども部屋の作り方をご紹介します。
小学校入学目前の今、我が子の勉強スペースや身支度のスペースをどうするのか、考えているママも多いはず。先輩ママの実例を見てきたストレスフリーな方法、「リビングで一元管理」低学年時にオススメの勉強スペース確保&身支度をスムーズにする超便利法をお届けします!