1.憧れのインテリアイメージ写真を眺める
「こんなにキレイな部屋にしたいなー」「断捨離したあとは、インテリア小物を厳選して取り揃えていこう」「色や小物の配置を模様替えしてみようかな」など、キレイなお部屋の写真からヒントややる気が生まれます。部屋づくりのイメージと掃除後の心地良い暮らしを創造すると自然と掃除がはかどるはずです。
自分の好きな住まいのイメージを探す方法は
1.整理整頓されてる特集がある収納本を見る
2.ハウズやピンタレストなどのインテリア&収納画像集から探す
3.インテリア家具ショップのホームページを検索
2.掃除方法について、プロの意見を聞く
○ ホームセンターの店頭で聞いてみる
洗剤や掃除用具など、日々進化しています。我流の掃除方法ではなく、店員さんからのプロのアドバイスを聞くことで何倍も掃除が捗り、時間も短縮されます。ぜひ、聞いてみましょう!
○ インターネットにも掃除に関する情報がずらり
部屋の掃除がキレイにされていたり、きちんと物が収納されているとその空間にいるだけでリラックス効果があります。便利で使いやすい掃除道具や簡単に出来る収納方法など、掃除・収納に関する情報を書き綴っているブログが満載です。掃除・収納が得意で収納術を極めている人、または掃除が苦手で部屋に収納する場所を作れないという人にもおすすめのブログランキングです。
住まいの汚れの落とし方や、重曹利用、フロアの汚れを落とす方法が掲載。
そのままネット通販も出来るのが便利
3.大人だけで掃除に取り組む集中掃除タイムをつくる
○ 子供のいない時間を作る
例えば力をいれて集中したい2〜3時間だけキッズのいない時間を作るというのもコツのひとつ。
・シッターさんをお願いする、一時保育に預ける
・友人と交互にキッズを預け合う
・おじいちゃんおばあちゃんに子供を預ける
大人だけの時間を作ることができると、安心して掃除やお片付けに集中できます。だらだら半日やるよりも集中して数時間!
4.我が家の掃除リストをざっくり書き上げる
子どもが大きくなるにつれ、出来るお手伝いも増えてくるのでリストを作って一緒にお掃除を楽しみましょう。
・窓掃除
・お風呂掃除
・ベランダ掃除
・玄関掃除
などは、子供も楽しんでお掃除しやすい場所です。本人にも相談して、お手伝いしたいことを確認するとスムーズに進みます!
5.家族に協力を事前に依頼する
○ 家族それぞれの「掃除TODOリスト」をつくる
お掃除をお願いしたい箇所、いつまでに、どんなやり方で、など事前の確認はしっかり。家族の予定ややる気時間を尊重するのが大切です。また必要な掃除用具を事前に準備してお願いするのもコツ。無理を言わない事。「いつでもいいからこのリストの掃除しておいてね。ただし締め切りは○日だよ」と相手の予定ややる気時間も考慮しておきましょう。掃除あとの労いの言葉をかけるのも、来年に向けた継続のコツです!
6.思い出に浸らず、掃除をやり通す!
ついやってしまうのが、アルバムや想いで作品を発見し、ついつい見てしまうこと。ここは時間との勝負ですので過去に振り返ることなく最後までやりとげましょう!
7.ご褒美を必ずつくる
例えば掃除の後は
・近くの日帰り温泉に行く
・美味しいレストランを予約しておく
・マッサージの予約をしておく
・ネイルや美容院などちょっと特別なママ時間をとる
など、楽しい予定を作っておけば、いつまでにお掃除を頑張ろう!と思えますよね。
8.掃除漬けの年末にならないよう、無理をしない
せっかくの年末休暇なのに、掃除漬けとはもったいない!ぜひ、家族との楽しい時間を楽しい時間を過ごしましょう。
○ プロに依頼する
ママに休みはありません。妊娠中や子育て中でも、おうちの大掃除は欠かせないもの。年末くらい、プロの手を借りて集中的に掃除してもらうのも良い方法です!
エアコンクリーニング、レンジフード、洗濯機の掃除などはお任せ出来そう!
プロにお願いしたい水回り以外にも、カーペット・ソファ・外回りまで
広範囲に対応してもらえそう
○ 赤ちゃんがいるママこそ、ぜひプロにお願いしたい掃除場所
例えば
○妊娠中にはかがむのは大変なので
トイレ
○出産後、赤ちゃんが我が家に帰る前には、赤ちゃんの健康をふまえて、エアコンクリーニング、洗濯機クリーニング
○ハイハイする赤ちゃんがいるおうちは赤ちゃんのためには床の徹底掃除(絨毯はやめてフローリングがベスト!)
今、必要な場所を見極めて、一箇所から気楽にぜひプロにお掃除をお願いしちゃいましょう!
いかがでしたか?事前に色々イメージしておくことで、お掃除の進み方が全く違ってきます。今年は早々と掃除をすませ、ゆっくりした年末年始をすごせますように。