★忙しい時でも野菜がパパっと取れる”野菜玉”
野菜をたくさんとらなくちゃいけないのはわかってるけど、ついつい忙しい朝やお昼のときは野菜なしのメニューになりがち。そんなときも、”野菜玉”を作り置きしておけば、手軽にお野菜をとることができるんです!一日350gのお野菜。目指してみませんか?

作り方はとっても簡単。お好みの野菜なんでも、みじん切りにしたものをゆでてまとめて冷凍しておくだけです。小さいラップなどで小分けしておくと、一回一回使いやすいですよ。使いきれなかった野菜などを活用して、いつでも作れそうですね!
週末などの時間があるときに作り置きしておけば、普段のご飯作りの時短にもなりますし、野菜不足も解消できる優秀なレシピです。下ごしらえは済んでいるので、料理に使うときもラップをとるだけなのでどんな料理にも使えます!
出典:www.huffingtonpost.jp
★どんな野菜がむいてるの?
基本的にはどんな野菜でも”野菜玉”を作れますが、冷凍をしたりする関係で、向き不向きもあるようです。

にんじん、ほうれん草、小松菜、たまねぎ、ブロッコリー、などの野菜は冷凍しても味が落ちず、美味しく食べられることが出来るので野菜玉に向きます。
出典:spotlight-media.jp

じゃがいも、大根、きゅうり、もやし、レタスなどなどの水分、でんぷん質が多い野菜は冷凍に向かないとされています。なおどうしても使いたい場合は野菜をすりおろして水分を絞ってから冷凍してください。
出典:spotlight-media.jp
とっても簡単で便利な「野菜玉」は、是非作り置きしたいレシピです。冷凍保存で2週間は持つようなので、是非多めに作りたいですよね。
出典:spotlight-media.jp
★”野菜玉”を使ったお手軽レシピ
”野菜玉”を使ったお手軽レシピもたくさんあります。
時間や手間がかかる料理も、野菜玉を作っておけば忙しい平日の晩ごはんにも野菜たっぷり大満足のメニューが作れそうですね。
出典:www.huffingtonpost.jp
★野菜たっぷりいろいろスープ

野菜玉があれば、あとはスープをつくって入れるだけ!ミネストローネだけでなく、普通のコンソメスープ・味噌汁などでもOKです。
https://cookpad.com/recipe/3639994
https://cookpad.com/recipe/3740732
★サラダにも和え物にも
ドレッシングやマヨネーズ、ハムやチーズ、ゆでたまごなどとあえて、あっという間に簡単サラダのできあがり。

https://cookpad.com/recipe/2527034
★チャーハンやドライカレー、オムレツの具にも!とにかくぱぱっと作れちゃう!
家にあったひき肉といためてカレールーを入れば、あっという間にドライカレーに。もちろん、ご飯と炒めればチャーハンもすぐにできちゃいます。

普段のオムレツにいれれば、手軽にお野菜もとれちゃいます。子供たちもお野菜が入っていることに気づかないかも?!
https://cookpad.com/recipe/3075339
夕飯の副菜にもなる一品も、野菜玉と酢しょうがとサバカンを小鍋に入れて煮るだけでできてしまいます。常備菜としても栄養バランス満点です。
https://cookpad.com/recipe/3781509

いかがでしたか?”野菜玉”をつくりおきして、ぜひバランスの取れたお手軽ベジタブルライフを目指してくださ!!