コロナ禍の幼稚園運動会!みんな大満足な開催方法……先生方、ありがとうー!
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、多くのイベントがなくなった年。そんななか、感染が少ない地域などは状況に応じて、最大の配慮をしてイベントをおこなってくれたところもありました。
とにかく大変なコロナ禍のイベント開催。主催の方々には、本当に感謝しかないぞ~!!!
「イベントが何もない1年間」はやっぱりツライね……!
2人のお子さんを育てるママ「エェコ(@nakiri_aik)」さんがSNSに投稿したのは、幼稚園年長である娘さんの運動会に関してのマンガです。
2020年は新型コロナウイルスの影響で、とにかく何もイベントのない年になってしまいました。そんななかエェコさんの娘さんが通う幼稚園は、日にちを3日間に分けて運動会を開催してくれたそうです!
保護者としてはもう……感謝しかねぇ~!!!
「コロナ禍の幼稚園運動会」
コロナ禍の幼稚園運動会① #育児漫画 pic.twitter.com/n338Ps3bma
— エェコ (@nakiri_aik) November 18, 2020
コロナ禍の幼稚園運動会② #育児漫画 pic.twitter.com/lHIMYttqIo
— エェコ (@nakiri_aik) November 18, 2020







いやもう、ホントにね!
感謝しかないです! ホントありがとうございます!!!
2020年の運動会の「大変さ」とは
なんといっても、コロナ禍初の運動会シーズン。保護者・園児・園の関係者すべてにおいて、一人でも陽性のかたが出てしまうと、幼稚園自体を即お休みにしないといけなくなります。
初めての状況であるため、そもそも「やるかやらないか」の判断から「どんな形で開催するか」「どうすれば一番リスクを下げられるか」など、考えることはたくさん。
さらに園児の演技指導やプログラム構成、間隔を開けた並ばせ方の思案や、通常業務に手洗いの徹底などなど……
うわああああああ!!!(発狂)
大変すぎるぞ……!!!

ちなみに我が家の次女も今年幼稚園年長で、最後の運動会。幼稚園側の抜かりない配慮で無事に開催され、最高の運動会になりました!
とはいえ、涙をのんで中止にした幼稚園もたくさんあるはず。中止・開催どちらを選んでも重い責任がのしかかるなか、常に最善の選択をするために頑張ってくれている幼稚園の先生方!
本当に! 本当にありがとうございます~!!!
フォローはこちらから
エェコさんの子育てブログ!