【伝える前に受け止めよう】4歳の「ママ大好き」真意は?“まずは満たす”の考え方が素敵すぎると話題に
ダメなことについて伝えるとき、子どもが「全然別のことを言い始める」ってけっこうあるあるですよね~!
もしかしたら、子どもなりになにか考えたうえでの発言かも!? まずはいったん、受け止めてみましょうか~!
「まぁま、だいすき~」の理由とは……?
4歳と2歳の女子を育てるママ「jagboy(jagboy)」さんがInstagramに投稿したのは、4歳長女ちゃんの“怒られているとき”になぜかママへの愛をアピールしはじめるという行動について。
ママとしては「ムムム……」な感じだったそうですが、パパから素敵なアイデアをもらい実行してみたそう。
はたして結果はいかに~!?
「好きって言いたいときは“言われたい”とき」








名言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
冷静で頼りになるパパ、かっこいいなー!
■コメントでは「素敵すぎる!」の声
旦那様の考え方、素敵だなあと思いました✨✨私も子どもの「大好き」受け止めてあげたいです
出典:www.instagram.com
大好きと返してみるという提案はもちろん、
出典:www.instagram.com
余裕ある時でいいと思うんだけど
という旦那様の一言が素晴らしすぎます、、!
奥様が出来る時、出来そうなタイミングが次とは限らないから、出来るときにと、寄り添って考えてらっしゃるのが素晴らしすぎて思わずコメントしました☺️
素敵なご家族、ご夫婦で憧れます☺️
先に謝りなさいじゃなくて気持ちを返すの素敵すぎ…
出典:www.instagram.com
まずは子どもの「気持ち」を受け止めてみましょ!
ここめちゃくちゃ大事なんですけど、jagboyさんの旦那さん、なんと「余裕ある時でいいと思うんだけど」と前置きして言ったそう。
うぉい! うぉぉぉぉい!!! 理解ありすぎぃぃぃぃぃ!!!!!
ほんと、育児中って心身共に余裕がないんですよね。だから考える時間も足りないし、子どもに優しく接してあげられなかったりもするし。
子どもの気持ちを受け止めるのだって、まずは親に“ゆとり”が必要です。そのゆとりがなかなか作れないのが現状なんですけどね~! えーん!!!(´;ω;`)
でもまずは、できることから! 小さなことでも、気づいたことからやってみましょ! きっと何かが……変わる……? といいなぁ~!!!
フォローはこちらから