少年と、雑草ノゲシ。2人の友情に待ち受ける、衝撃の結末とは…!<後編>|mostin
関西在住。声が低めのアラフォーです。 マイワールドに生きる重機オタク・もすちん(5歳)と、パワー系イヤイヤ女子・ぷんちこ(2歳)との日々を漫画にしています
母の妨害に屈することなく、友情を深めていく2人。
ノゲシの背丈は伸び、花のつぼみが膨らみかけた頃でした。
もすちんが、いつものようにお世話をしにやってきます。
前回ご紹介した漫画はこちら
少年と、雑草ノゲシ。2人の友情に待ち受ける、衝撃の結末とは…!<後編>|mostin










さようなら、ノゲシ!
なんと、”もすちん本人によって引っこ抜かれる”という結末を迎えたのでした。
ノゲシを大切に思う気持ちゆえの行動だったのですが…。
「車に踏まれたらあかんから、植え替えてあげる」という発言を聞いたとき、
まさか植木鉢にでも植えるのでは…!とヒヤッとしたのですが、
選んだのはまさかの日陰の砂利敷き。
内心胸をなでおろしつつも、大切に育てている姿を知っている身としては、複雑な思いもありました。
いつの間にか、私自身もノゲシに愛着が湧いていたのです。
我が家のノゲシは枯れてしまいましたが、
幼稚園の行きかえりやお散歩で、ノゲシを見かけるとホッコリしてしまう自分がいます。
もすちんも、「これ、お庭に咲いてたなぁ」と懐かしんでいます。
単なる雑草にこんなに優しい気持ちになれるのも、子育ての醍醐味だなぁとしみじみ。
ノゲシの綿毛は、タンポポよりも密度が高くて、軽い力で飛んでいきます。
小さな子でも、指先でつつくだけで
すぐにほぐれてパッ!と飛んでいくので楽しいです。
(その種がまた新たなノゲシを生むのですが…。
このつつきたくなる楽しさも、生存戦略の一つなのか…?)
皆さんもお子さんとのお散歩中、ノゲシを見つけたら観察してみてくださいね。
フォローはこちらから♪
フォローよろしくお願いします♪