部屋が狭くても大丈夫!マンションやアパートでもおしゃれに飾れるお雛様『つるし雛』って?由来や選び方を解説
3月が近くなると、ひな祭りがやってくるな〜!とワクワク♪でも、マンションやアパートだと、場所がなくて飾れない…という方も多いのではないでしょうか?
場所をとらずに飾れて愛らしい『つるし雛』なら、今どきの住宅事情にもぴったり!
今回はその由来から、おすすめまでご紹介します♡
私が子どもの頃は、一軒家ではどーんと七段飾りのお雛さま飾りがあるのも珍しくなかったのですが、今どきの都市部の住宅環境では大きなお雛さまを飾るのはちょっと難しいですよね。
そこで、最近ぐんぐん人気が急上昇しているのが『つるし雛』なんです!
名前の通り〝吊るして飾れる〟お雛さまなので、省スペースでOKなところが魅力。
つるし雛自体も深い歴史がある、伝統的な飾りなのですがそれが今どきの住宅環境にピタッとはまったんですね〜♪
今回は〝つるし雛の由来〟や〝つるし雛の選び方〟だけでなく、〝おすすめ6選〟についてお話しします。
『つるし雛』とは?
『つるし雛』の由来
つるし雛の歴史が始まったのは、おそらく江戸時代なのではないか?と言われているそうです。
当時はあまり裕福でない一般家庭では、ひな祭りで飾るひな人形はとっても高価で、気軽に入手できるものではなかったのですが…
どうにかして我が子の健やかな成長や、幸せを願いたいということで、家族や身内で小さな人形を手作りし、それを集めて『つるし雛』として飾ったんだとか。
貧しい生活でも子どもの幸せを祈って心を込めて手作りするなんて、とっても素敵な由来があるんですね!
様々な『つるし雛』のモチーフにこめられた願いとは?
つるし雛には、うさぎや鞠、金魚などかわいいモチーフがたくさん並んでいます!
恥ずかしながら私はそれらの飾りを見た時に「きっとミニチュアみたいに小さくするとかわいいモチーフを選んでるんだろうな〜」と思っていたのですが…そうではなかったんです(笑)
かわいいのは確かですが、それぞれのモチーフにきちんとした意味が込められているそう。
せっかくですので、代表的ないくつかのモチーフの意味をご紹介!▼
■うさぎ
うさぎの赤い目には呪力があると言われていて、病気をやっつけてくれる魔除けの意味があります。
■にんじん
滋養があるにんじんには、栄養をたくさんとって健やかに育って欲しいという願いがこめられています。
■金魚
1)水中を優雅に華麗に泳ぐ金魚のように、華やかに育って欲しいという意味があります。
2)金魚は卵をたくさん産むので子沢山や子孫繁栄の縁起物としても使われています。
3)鯉と同じく、金魚も金運の縁起物と言われているので、お金に困らず生きていけるようにという願いがこめられています。
■這い子人形(はいこにんぎょう)
たくさんはいはいをして、立って歩いて元気いっぱいに育って欲しいという願いがこめられています。
■はまぐり
はまぐりなどの二枚貝は、決して他の貝とは柄や形が合わないことから、貞節の象徴と言われています。
唯一の伴侶を見つけて、幸せになってほしいという意味合いです。
■花
花のように、きれいにかわいらしく育って欲しいという願いです。
■ふくろう
〝福〟を招いて欲しい、〝不苦労(ふくろう)〟で生きていけるようにという縁起物です。
■桃
ひな人形はもともと、中国からやってきました。
中国では桃は不老不死の象徴で、邪気を払う力もあると言われていたそう。
悪霊がよりつかないようお守りとして、長寿の願いとしての二つの意味があるんですね。
■巾着
巾着の中にたくさんお金をためて、将来お金に困らないようにという願いがこめられています。
代表的なつるし雛のモチーフをご紹介しましたが、どれもなるほど!と納得できますね!
『つるし雛』にはどんなタイプがあるの?
つるし雛の由来や、モチーフの意味などは理解したけれども、「どんなつるし雛を選べばいいの?」とちょっと迷ってしまいそうですよね。
”一生もの”の買い物だけに、しっかりライフスタイルに合ったつるし雛を選びたいところ!
次は、つるし雛にはどんなタイプの物があるのか見てみましょう♪
つり下げるタイプ
ド定番なつるし雛といえば、つり下げるタイプ!
天井や壁の突起に、つり下げて飾るタイプです。
市販のものなら長さが合えば、別で飾り台を買って飾ることもできます。
『さげもん』と呼ばれるベーシックなタイプ。
壁掛け(タペストリー)タイプ
タペストリーのように、壁にフックなどを取り付けてそこから下げるだけ。
モチーフが何連か下がっている物や、布にプリントされている物などいくつか種類はありますが、圧倒的に省スペースでコンパクト!
しまうのも楽チンですね。
すでにあるお雛さまを飾る時に、壁が寂しいな〜という時にも気軽に飾れますし、これ一つでももちろんOK!
とっても手軽なタイプです。
吊るすための飾り台がセットになっているタイプ
飾り台がセットになっていれば、サッと持ち運んで置き場所を変えることができます。
「ここじゃなきゃ飾れない!」という縛りがないって、すごく気が楽ですよね〜!
フックや画鋲などを持ち出さなくてもいいというだけでも、手間が省けます。
超コンパクトなミニサイズの物なら、玄関などの季節のインテリアにも。
キャラクターがモチーフになっているタイプ
子どもに人気のキャラクターがモチーフになっているつるし雛も人気です!
プレゼントする場合でも、その子の好きなキャラクターをリサーチしておけば喜んでもらえそうですよね♪
伝統的な〝お雛さま〟という、縁起のいいお人形に興味を持つ一歩になるかもしれません。
ケース入りタイプ
ケース付きのタイプは見た目がゴージャス!
お祝いの日にぴったりな華やかさが出ますし、ホコリなどの汚れも付きにくくしまう時にも手間がありません。
つるし雛のかわいらしさと、豪華さが一緒に楽しめるケース付きは長く楽しめるいいとこ取りタイプですね!
自分で手作りできるキットタイプ
ちりめんの生地や、型紙が入った手作りキットも売っています。
〝ビーズデコール〟という、ビーズ細工の物などもあるので住宅事情に合わせたセレクトができますよ。
キットなら一から図案を考えて型紙を作って…という手間がないので、「気軽に子どものために心を込めて手作りをしたい!」という方には、とってもおすすめ!
つるし雛のおすすめ6選はこちら♪
いろんなタイプのつるし雛があることがわかったところで、いろんな形のつるし雛の中からおすすめ6選をご紹介します!
実際につるし雛の購入を検討している方は、ぜひ参考になさってくださいね♡
①さげもん型つるし雛
まさにスタンダードなつるし雛!という感じのこちらの〝さげもん〟は、天井や壁から吊るすこともできますし、別売りの飾り台に下げることも可能。
155センチと大迫力なので、お祝いの席にぴったりですね。
二連になった毬は存在感たっぷり。
ひな祭りの雰囲気を盛り上げてくれそうです!
【商品内容】
■サイズ:さげ輪直径39cm/全高155cm
■細工:7個7列の49個構成に、木目込みまり二連まりの飾りつけが付いています
■つるし飾り台は別売りの『つるし飾り台 (大+)』が適切なサイズとなっています
詳細・購入はこちら
つるし台の詳細はこちら
②つるし雛 タペストリー
ちりめん細工のお雛さまがかわいらしい、タペストリータイプのつるし雛です。
飾りつけも収納も、とにかく楽チン!
都心部の住宅事情にもぴったりの、省スペースを叶えるタペストリータイプはマンションやアパートでお雛さまが飾れないというご家庭におすすめ。
桜の花や菱餅のモチーフが、ひな祭りに花を添えてくれそうです♡
【商品内容】
■セット時サイズ:約幅32×奥行2×高さ81cm
■重さ:約180g
■素材:レーヨン縮緬/アセテート
■日本製
詳細・購入はこちら
③雛人形 久月 つるし雛
ひな人形で有名なメーカーのひとつ『人形の久月』。
その久月でも、つるし雛を取り扱っています。
42センチととってもコンパクトな上に、スタンド付きなので気軽に飾れちゃいます♡
にんじんや毬、金魚など縁起のいいモチーフがたくさん!
色合いも明るく、さすが老舗の久月といった感じですね。
【商品内容】
■サイズ:高さ42cm
■スタンド付属
詳細・購入はこちら
④アンパンマンのつるし雛
子どもが大好きなキャラクターの中では、アンパンマンは欠かせないヒーロー!
そのアンパンマンが、とっても素敵なつるし雛になりました。
親王飾りがアンパンマンとメロンパンナちゃんなんて、めちゃくちゃキュート!!
よ〜く見てみると、ばいきんまんやカレーパンマンの姿も…
ちりめんで作られてても、アンパンマンたちの明るい表情は変わらないどころか、さらにキラキラに見えますね〜!
飾りつけもお片づけも簡単なタイプなので、初めてのひな祭りにいかがですか?
【商品内容】
■サイズ:高さ約65cm(飾り台に飾った高さ)
■セット内容:つるし本体、飾り台つき(組立式)、蝶ねじ×2、ワッシャー×2、取扱説明書
詳細・購入はこちら
⑤吊るし飾り コンパクト ケース飾り
汚れが気にならないケースタイプ。
ケースが付いているのに、コンパクトで収納に困りません!
ケース本体の色も、赤くてゴージャス!
桃の節句にぴったりな豪華さと、繊細なモチーフが楽しめます。
ペットがいて毛が舞う、ホコリが気になる…、というご家庭にもおすすめですよ〜!
【商品内容】
■サイズ(cm):間口31.5×奥行21.5×高さ49
■仕様:衣裳着人形、ケース飾り、吊るし飾り
詳細・購入はこちら
⑥東芸ちりめんキット 雅び下げ飾り(大) つるし雛
子どものために手作りでつるし雛を準備したい!という方には、キットがおすすめです♪
こちらのキットは、布も裁断済みですのでいきなり作り始められちゃうスグレモノ!
簡単な道具や、基本的な裁縫道具は用意する必要がありますが、どれも100均で揃えられる物ばかり。
さらに、モチーフも4種類から選べるのでオリジナリティもばっちり!
【商品内容】
■布地は裁断済
■約5~6時間で出来上がり!
■「はなやか」全長約105cm、「姫遊び」 全長約105cm、「うららか」 全長約105cm、「七福桃飾り」 全長約115cmの4種類からモチーフが選べます
■内容:ちりめん布地、フェルト、鈴、紐、発泡玉、綿等
✳︎用具(はさみ、針、糸、目打ち、ボンド等)は別途用意する必要があります
購入はこちらから!
伝統を守りつつ、今どきの住宅事情にも配慮できる『つるし雛』はいかが?
歴史を感じさせる由来、縁起のいい意味を持つモチーフ、そして省スペースで飾れるつるし雛は、”今どき住宅事情”でひな人形を飾れないご家庭の強い味方!
ぜひぜひ今回紹介した様々なタイプのつるし雛の中から、ご自分のライフスタイルに沿った逸品をセレクトしてください♪
関連記事はこちらから
3月3日の「ひな祭り」に欠かせない「ひな人形」。でも、いつから出していつ片付ければいいのかってご存知でしょうか? 昔からの伝統には、知っておきたい意味があります。ポイントはしっかり押さえつつ、ライフスタイルに合わせてイベントを楽しみましょう♪
1年に1度の、我が子の成長を願う“女の子のお祭り”ひな祭り。ひな人形の種類や、ひな祭りの日の定番料理メニュー、ひなあられの地域差……などなど、家族で過ごすひな祭りが楽しくなるプチ情報をご紹介します☆