お店のようなホットケーキが食べたい!
家で作るいつものホットケーキも美味しいけれど、やっぱりお店のとは違う…。
今回は「お店で食べるような美味しいホットケーキをお腹いっぱい食べたい!」そんな野望を叶えるライフハックをご紹介。
実は、2つのポイントを押さえるだけで超簡単に厚みのあるフワフワなホットケーキが作れちゃうんです!
しかも特別な材料や道具は必要ナシ。
それでは早速、作り方を写真つきでご紹介していきます♪

【材料】 ・ホットケーキミックス150グラム ・牛乳100㏄より少し少ないくらい ・卵Мサイズ1個

卵と牛乳をボウルに入れて、よく混ぜ合わせます。

ホットケーキミックスもボウルに入れて混ぜます。

混ぜすぎないように注意! 粉っぽいかな?くらいにするのがポイントです♪ 少しダマが残っているくらいでOK。

フライパンに油を薄く引きます。 中火で温めてから、濡れた布巾に乗せて熱を均等にします。

ジュー!

生地は通常より固めなので、おたまやスプーンで少しづつ乗せていきましょう♪

火加減は弱火で、様子を見ながら2分ほど焼きます。 ひっくり返してさらに2分ほど焼けば、こんな感じに膨らみます!

完成です! バター&シロップをたっぷりかけて召し上がれ~♪
ポイントは、たったの2つ♪
・ホットケーキミックス150グラムに対して、牛乳は100ccより少し少な目にする
・ホットケーキミックスをボウルに入れたら、混ぜすぎないように注意する
あとは、いつも通り焦げないように弱火でじっくり焼くだけ!
これだけで、簡単に厚みのあるフワフワなホットケーキが出来上がります。
今回、参考にさせていただいたのはこちらの動画です。
是非みなさんも試してみてくださいね!
関連記事はこちらから
ちょっと手間のかかるオムレツ。フライパンをトントンさせて作るのが結構難しいんですよね~。実は、今回ご紹介する「高級ホテルの朝食みたいなオムレツ」はフライパンをトントンしません!しかも卵焼きを作るよりも簡単に作れちゃうんです♪写真付きでレポートしていきますので是非皆さんも作ってみてはかがでしょうか?
子育てをしていると、時間がいくらあっても足りない!と思う場面が沢山ありますよね。少しでもゆったり過ごせるように…省ける手間は、どんどん省いちゃいましょう!
玉ねぎをみじん切りにするたびに流れる涙……。ネットで調べた“玉ねぎみじん切りライフハック”で、やっと涙を流さずにみじん切り完了できたと思ったら、今度はまさかの事態に涙することに……!