本サイトはプロモーションを含みます

お宮参りとは?いつ・どこで・どんな風に行うの?ご祈祷や初穂料、ママの服装、写真撮影まで、気になる疑問を全部解説!

お宮参りとは?いつ・どこで・どんな風に行うの?ご祈祷や初穂料、ママの服装、写真撮影まで、気になる疑問を全部解説!
参照 : www.photo-ac.com
赤ちゃんが生まれると気になるお宮参りですが、実はよく分からない…というママやパパも多いはず。 今回はお宮参りへの疑問を解決するべく、日取りの決め方、服装、写真撮影、神社での作法やご祈祷についても分かりやすく解説していきます!
お宮参りとは?いつ・どこで・どんな風に行うの?ご祈祷や初穂料、ママの服装、写真撮影まで、気になる疑問を全部解説!
参照 : www.photo-ac.com

お宮参りってどんな儀式?

「お宮参り」とは赤ちゃんの健やかな成長を願い神社にお参りをする儀式のこと。 赤ちゃんが生まれたその土地の守り神に参拝するという意味合いがあります。 近年では古くからのしきたりにとらわれることなく、お祝いの行事として各家庭のやり方で自由にお宮参りをする傾向があります。

お宮参りの日取りは?

出典:www.photo-ac.com
正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行うとされています。 しかし近年では男女どちらも生後1~3ヶ月頃に行うのが一般的となってきています。 ちなみにお宮参りの場合は生まれた日を出生1日目と数えます。 また大安の日などのお日柄にこだわる必要は得にありませんので、季節やママの体調を考慮し無理のない日取りで行いましょう。 北海道など雪が多い地域では赤ちゃんの負担を考え、お宮参りは暖かい季節まで待つこともあります。

お宮参りには誰が参加する?

出典:www.photo-ac.com
正式には… 赤ちゃん、パパ、パパの祖父母のみで行うそうです。 昔は産後間もないママの体調を考慮しそのようなしきたりができていたようです。 しかし近年では、日取りも自由になってきたことでママが参加するのはもちろんのこと、身内の誰が参加しても良いというのが一般的です。

お宮参りの赤ちゃんの服装は?

出典:www.photo-ac.com
まずは正式な服装からご紹介します。

男の子

白羽二重に、のし目模様の紺色掛け着または黒羽二重の紋付など。

女の子

白羽二重に、友禅模様の掛け着などを着用します。

最近では、産院を退院したときに着用したベビードレスでお宮参りをするご家庭が多くなっているそうです。 季節や天候を考慮して赤ちゃんに負担が掛からないように気をつけたいですね。

お宮参り、両親の服装は?

パパのスーツは定番ですが、ママは着物ではなくワンピースなどの洋服を着用するというご家庭が増えてきているそうです。 また、赤ちゃんが正式な着物を着用する場合にはママも着物。 赤ちゃんがベビードレスを着用する場合はママも洋服といった具合で親子合わせて服装を決めると良いでしょう。 いずれも産後の体調と相談しながら、決めてくださいね。

お宮参りをする神社は?

出典:www.photo-ac.com
お宮参りはどこの神社でも行うことが出来ます。 自宅近くの神社で行うのが一般的ですが、安産祈願で訪れた神社を選ぶご家庭もあるようです。 また、お宮参りでご祈祷(ごきとう)をしてもらう場合は事前に予約が必要になるのかを神社に問合せて確認しておきましょう。 もちろんご祈祷は行わず神社にて通常の参拝をするだけでも問題ありません。

ご祈祷とは?

出典:www.photo-ac.com
ご祈祷は、神様に祈りを捧げる儀式であり最も丁寧な参拝方法です。 神主さまに祝詞(のりと)をあげていただき心身を祓い清めることが目的です。 正式なお宮参りの場合は神社にてご祈祷をしていただきます。 ご祈祷は受付から終了までに30分程度は掛かりますので、赤ちゃんの授乳やオムツ替えなどは事前に済ませておくと安心です。 また授乳できる場所やオムツ替えの場所などは事前に問い合わせたり調べたりして当日困らないようにしておきたいですね。

【ご祈祷の謝礼は?】

相場は地域によっても差があるようですが、お宮参りの場合は5000~10000円程度が一般的なようです。 また最近では、神社のホームページなどにご祈祷料の記載がある場合もありますので確認してみるのも安心です。 謝礼は白い封筒か祝儀袋(紅白・蝶結び・のしなし)に入れて、表に「御初穂料」か「御玉串料」と記入。 その下に赤ちゃんの名前を記入します。

お宮参りのお作法は?

出典:www.photo-ac.com
お宮参りで訪れた神社での作法は通常の参拝と特に変わりはありません。 ご祈祷をしない場合は、①~⑤で神社でのお宮参りの儀式は完了となります。 ①境内の手洗い場で手を洗い口をすすぐ ②神前に進み、お賽銭をあげてから鈴をならす ③2礼する ④手を2回大きく打つ ⑤1礼する

写真撮影はどうする?

出典:www.photo-ac.com
お宮参りの写真撮影をカメラマンに依頼する場合はそちらの予約も必須です。 神社の中には、写真撮影が禁止されている場所があることも多いので事前に確認をしておきましょう。 赤ちゃんの負担などを考慮し、当日は写真撮影を行わず後日写真スタジオできちんとした撮影をするというご家庭も多いようです。 また自分達で写真撮影をするという場合は、カメラの充電がなくなった…久しぶりに使ったら壊れていた…なんてことにならないように前日までにカメラのチェックも忘れずに。

一生に一度のお宮参り

出典:www.photo-ac.com
両家の祖父母などが参加するという場合には、トラブル防止のためにも誰が何の料金を支払うのかは事前に話し合いをしておくとスムーズです。 また、お宮参りのあとに会食をするのであればそちらの予約も忘れずに行っておきましょう! 出来るだけママや赤ちゃんの負担にならないように個室を予約できると安心ですね。
赤ちゃんの成長はあっという間です。 お宮参りが家族の素敵な思い出の1ページとなりますように。

関連記事はこちらから

【お七夜】いつどんな風にお祝いするの?流れ、服装、食事から気になる命名紙の書き方までご紹介!

【お七夜】いつどんな風にお祝いするの?流れ、服装、食事から気になる命名紙の書き方までご紹介!

意外と知られていない「お七夜」ですが…実は平安時代から続いている伝統的な行事なんだそう。今回はそんなお七夜について詳しくご紹介!お七夜には欠かすことのできない「命名紙」の書き方についても分かりやすく解説していきます♪

一生食べ物に困りませんように…『お食い初め』に込められた願いと、その作法とは…?

一生食べ物に困りませんように…『お食い初め』に込められた願いと、その作法とは…?

赤ちゃんに乳歯が生え始めた頃、ごはんを”食べさせる真似”をする儀式・お食い初め。地域差はありますが、道具や手順には決まりがあります。我が家で実際に用意したもの、当日の流れなどをご紹介します。

スタジオ派?自宅派?百日の記念-The 100th day-に写真を撮ろう

スタジオ派?自宅派?百日の記念-The 100th day-に写真を撮ろう

来月5月9日は『母の日』。いつもお世話になっているおばあちゃんの母の日プレゼントに、お孫さんの写真で作ったオリジナルギフトを贈ってみませんか?何を贈ろうかお悩み中なら必見!おばあちゃんだけのためのオーダーメイドだからきっと喜んでくれるはず。今回はおすすめのプレゼント7選をご紹介します。