「いいパパ」ってどんなパパ?ママとパパで感じ方の違いはあれど、結論はとにかく「協力してくれる」パパ!
ママが感じる「いいパパ」ってどんなパパでしょう?
それぞれの家庭やママ・パパのタイプによって変わってくるものだからこそ、しっかりと夫婦で“意思の疎通”をはかることが大切なのかも!
ママと子どもに穏やかな時間を!
「ぴーちゃんパパ(@P_chan_papa)」さんがツイートしたのは、とにかくママと子どもに“心穏やかに過ごしてもらいたい”と願う素敵なパパの気持ち。
もう、そう思ってくれているだけで涙目なんですけど……!!!
ありがとう!!パパ!!!
子供ができる前は、いいパパは「子供とよく遊んでるパパ」だと漠然と思ってたけど、子育てが始まってから「ママと子供の穏やかな時間を少しでも増やすために掃除洗濯その他の家事全般を率先してこなすパパ」の方が本質に近いって気付きました。
— ぴーちゃんパパ (@P_chan_papa) 2018年9月1日
ツイッターではさまざまな意見が
うちは妻から「家事をやってくれるより、子どもの相手してくれるほうが助かる」って言われました。結構奥さんによってそのへん変わるかも。
出典:twitter.com
私も子供の相手優先してくれる方が嬉しいかなぁ〜やっぱり父親と接する期間って母親より短いと思うので♡
出典:twitter.com
「ママとパパが2人とも居るシーン」では、やはり慣れてるほうが家事をやって、もう一人は子どもを見ていてくれるほうが楽…という意見もあります。
また「授乳」や「寝かしつけ」など、ママが子どもに対応したほうがスムーズに進む(もしくはママしか対応できない)場合は、ママの時間が拘束されている間にパパに家事をやってもらえると非常に助かる!という意見も。
要は「一日の中でやらなければいけないことをどれだけ2人で協力・分担してスムーズに終わらせられるか」という事かもしれません。
ママの仕事はマルチタスク。
パパがやってくれると助かることって本当に、本当にめちゃくちゃ多いんです!
また、ママやパパの「得意・不得意」が関係する面も。
まずはママの希望を聞いてみるのがいいかもしれませんね☆
スケジュール管理もできればなお良し!?
必ずしも「子供との接触」のみが子育ての本質、パパの本質というわけではないよね。
— ぴーちゃんパパ (@P_chan_papa) 2018年9月3日
予防接種のスケジュール管理とか、離乳食の計画立てたりとか、「子供と非接触型」の子育てにまで手が届いてることの方が本質的だと思っています。
特に子どもが小さいときは
・大量にある予防接種のスケジュール
・これから買う服やおもちゃに関して
・今後の事を考えて保育園・幼稚園の情報収集
・毎日の家事、育児
などなど、ママが考えなければいけない・やらなければいけないことは山ほどあります。
ママの頭は毎日パンク状態。
「最近物忘れがヒドイ!」と思ったら、もしかすると考えることが多すぎてイッパイイッパイなのかも。
パパはしっかりと情報共有して、ママと“一緒に”家事・育児に向き合いましょう。
スマホアプリやカレンダー、メモの活用を。
「アレをやらなきゃ」と思って一歩踏み出した瞬間、「あれ?何をしようと思ったんだっけ…?」となるのが育児中のママ。
また、あらかじめ書いておいたメモを見ながら買い物しても、何か買い忘れてしまうのが育児中のママ。
とにかく1人ではメモリーが足りない。
パパとの積極的な情報共有のために、スマホアプリや昔ながらの“カレンダー”、メモ帳などを活用しましょう。
紙のカレンダーなら、書き込めば家族全員が見れます。
スマホで使える「グーグルカレンダーアプリ」なら、同期すればママのスマホからでもパパのスマホからでも、同じカレンダーを閲覧・編集可能です。
「ママと情報共有をし、どうやれば一番効率よく・負担が少なく済ませられるか」を考えることはパパの大きな役割です。
1にも2にも、とにかく大切なのは“コミュニケーション”。
ぴーちゃんパパさんのご家庭のように、ママが“助かる~!!!”と思えればgood☆
世のパパさん、まずはママに「何やったらいいかな!?」って聞いてみてくださいね~!
フォローはこちらから!