興奮!!アラサー女子が知らず知らず女子力を磨いていた懐かしおもちゃたち
(記事提供 FUNDO)
「女子力が高い」とか「女子力を磨く」なんて最近よく耳にしますが、昨日今日女子になったわけじゃないですよね。きっと「女子力」という言葉ができる前から、素敵な女性になるために力を磨いていたはず。
そこで今回は、アラサー女子が知らない間に女子力を英才教育されていたであろう懐かしおもちゃを紹介します。懐かしさで卒倒しちゃうかも…?
ひみつのアッコちゃん コンパクト

こちらは1988年にタカラから発売された、2代目ひみつのアッコちゃんのコンパクト。翌年四角いバージョンが発売されましたが、こちらのほうが断然人気でしたね。
お嫁さんになりたい、お花屋さんになりたい、スチュワーデスになりたい…そんな願いをかなえてくれるコンパクト。女子の野望は尽きません。
あむあむ

こちらは、1991年にトミーから発売された、あむあむ らくらくバージョン。82年の初代あむあむよりも使いやすくなって発売されました。姉妹品のあむあむたまごもとても人気でしたね。
らくらくバージョンにもかかわらず、よく絡ませてしまう不器用女子でした。
ままごとトントン




こちらは、1986年トーホーから発売された、初代ままごとトントン。マジックテープでくっついた野菜や魚を包丁で切るのがとても楽しかった記憶があります。今ではアンパンマンバージョンに変わり、現代の子供たちにも受け継がれています。
ファーストママシリーズ





こちらは1991年にツクダオリジナルから発売された、ファーストママシリーズ。実際に洗濯できたり、掃除ができたりするこのシリーズは、発売当時衝撃的でした。
このシリーズでお母さん気分を味わった少女も多いのでは?
ハートカンパニー

こちらは1989年に、アルプス商事から発売された、ハートカンパニー。実際に塗れるマニキュアやリップは、少女の心を鷲掴みにしました。
その後、お化粧玩具としてはピンキッシュ等も流行しましたよね。
シルバニアファミリー

こちらは1985年にエポック社から発売された、初代シルバニアファミリー。小さな食器や花柄のソファに、胸が高鳴りました。シルバニアファミリーは今でもコレクターが多いことで知られていますが、こちらのグレータイプのクマファミリーとブラウンタイプのウサギファミリーには、懐かしさが爆発する人も多いのでは?
セボンスター


こちらは、1979年に発売がスタートし、今なお愛され続けているkabayaセボンスター。
お母さんになかなか買ってもらえず、スーパーで駄々をこねる姿は、今でも夕方のスーパーあるあるですね。昔買ってもらえなかった少女が、今になってついつい大人買いしてしまう現象も多いのでは?
おりひめ

こちらは、1982年にトミーから発売されたおりひめ。ダイヤル一つで様々な模様織りができるこのおもちゃは、当時としては画期的な商品でした。
レターメイト

こちらは1980年代にバンダイから発売された、レターメイト。ミンキーモモバージョンや、クリーミーマミバージョンもありました。
これで友達に手紙を出すの、はやりましたよね。
いかがでしたか?コレコレ、使ってた!という方も、憧れてたけど買ってもらえなかった~という方も、小さなころから知らず知らずのうちに女子力を刺激されていたことに気が付かれたのではないでしょうか?
それでは、今日からまた女子力磨きに励み、一緒に素敵な女性を目指しましょう!!
今SNSで旬なネタや情報、様々な雑学を提供するWEBメディア『FUNDO』