今やYouTubeは教育のツールとしてとても進化!時間を決めて楽しく学べるものがたくさん。
今回は海外のサイエンスチャンネルの世界をご案内します。映像だけでもとても楽しめますし、キッズ向けなので英語学習としても秀逸なのです。
言わずと知れたアメリカ航空宇宙局NASA。公式YouTubeを持っています。国際宇宙ステーションやふわふわ移動する宇宙飛行士の姿、高画質な地球を見ることが出来ます。

ロケットの発射シーンや宇宙の映像は大人も引き込まれる素晴らしさ!より美しい4K対応のビデオも公開されています。
鳥好きなキッズにはこちらがオススメ!アメリカのコーネル大学鳥類学研究所のチャンネル。様々な鳥の姿が見られます。
卵の孵化や何百種類の鳥の鳴き声、生態など、学術的な研究が行われているラボならではの貴重な映像です。
サイエンス・ボブ先生はアメリカのでんじろう先生。日本のテレビ番組で見たことがある方もいるかもしれません。
全米一の実験王と言われる彼のこども向けチャンネルです。
なかなか割れないシャボン玉や巨大スライム、手から出る火の玉など珍実験の数々は英語が分からなくても楽しめます。楽しい科学の実験は必見!
海外ではNational Graphicsの小学生向け雑誌が販売されていますが、公式YouTubeチャンネルがあります。
生物や人体の不思議などはもちろん、パンやアイスクリーム、文房具などの製造過程を見るものも。YouTubeとは思えない高画質です!有料と無料がありますが無料のものも楽しいものばかりです。

重力って何?
雨の日は歩くのと走るのどっちがいいの?
飛行機ってどうやって作るの?
などキッズの科学の疑問に答えるチャンネル。

シンプルな線の絵で単純明快に答えていく動画はキッズだけでなく大人も楽しめます。
いかがでしたか?
デジタルデバイスと上手く付き合えそうなステキなチャンネルの数々。
是非親子で楽しく見てみましょう!