本サイトはプロモーションを含みます

忙しいママを助ける!育児中心の生活にオススメな「小型家電リスト」

忙しいママを助ける!育児中心の生活にオススメな「小型家電リスト」
参照 : bippityboppityboo.tumblr.com
育児中にやっと探した「これはいい!なくてはならない!」と便利に思ったものをご紹介♡また、実際の個人的なエピソードも踏まえて…育児中のお掃除ロボットについても取り上げていきます。
忙しいママを助ける!育児中心の生活にオススメな「小型家電リスト」
参照 : bippityboppityboo.tumblr.com

夜間の乳幼児のお世話からある程度大きくなるまで長く使えるスグレモノ2つ!

子どもが生まれると暫くは昼夜問わずお世話が続きますよね。夜間の赤ちゃんのお世話になると、おっぱいをあげる、あるいはミルクを作って与える、寝かしつけ、おむつの交換…夜間にオススメなのがコレ!

①無印良品 LED持ち運びできるあかり

出典:www.muji.net
夜間、子どものお世話をする時には、手元ライトのようなものが必要ですよね。元々、電球を入れるタイプのガラス製のものを気に入って使っていました。 ただ、子どもが2歳過ぎになり遊んでいる中でランプを割ってしまい危ない思いをしました。また、電球やガラス製のものだと触ると熱いので、触らせないように気を使わないといけませんでした。 子供にも安全な手元ライトを探していて見つけたのが無印良品のこちらのモノ!
出典:www.muji.net
これなら、割れる心配もなく、素材的にも触れても熱くなく、軽いので子供でも持ち運びできるんです!日中は、自分たちの遊び用テントの中に持って行って楽しんでいたりします!また、充電式かつ持ち運べるので、夜間の近所でする花火やBBQなどで持っていっても使えます!そしてスタイリッシュ☆素晴らしいです!

夜間のオムツ替えと授乳用にと思い購入しました。
しかし、この度の熊本地震の際に非常に役立ちました。
このあかりのお陰で暗闇の中、避難することができました。
防災用に非常にオススメです!

出典:www.muji.net

LED持ち運びできるあかり 型番:HCR‐81

LED持ち運びできるあかり 型番:HCR‐81

持ち手がハンガー形状で、様々な場所に引っ掛けることが可能です。 光源:LED3W×1灯 照度:全光束70lm 光源色:電球色 調光:2段階調光(Hi→Low→消灯) 充電時間:約6時間 連続点灯時間(満充電時):Hi約3時間、Low約10時間 光源寿命:約40,000時間 スリープ機能付(約1時間後に自動消灯) 停電時自動点灯機能付(充電台セット

子どもを寝かしつけた後に使える!

② ワイヤレスベビーカメラ

出典:item.rakuten.co.jp
2つ目にご紹介するのが、ベビーモニター。場所が離れていても、子どもの様子がわかります。夜間、やっと子供を寝かしつけた後、家事や自分のことをしようと意気込むものの、子どもたちの寝室と距離が離れているとちゃんと寝ているか様子が気になりますよね。戸建だったら一階と二階、マンションなら部屋との間がある程度距離があったり。時々部屋の様子を見に行ったり、泣き声が聞こえないかと耳をすませてみたり。せっかく寝てくれてもなかなか気が休まらないと思います。そんな時に使えるのがベビーモニター!
ベビーモニターは沢山の種類があります。 声だけがわかるもの、モニター付のもの、防水機能があるもの、スマホと連携できるもの、見た目も含め様々です。最近では、家の中のペットを外で携帯から様子か見れるものなど日々進化しています。
出典:weheartit.com
まだ娘が10ヶ月の頃。ベビーベッドはあるものの、その日は柵のない大人のベッドで夜に寝かせていたことがありました。子どもの寝相はすごいですよね!気づかないうちにベッドの淵にいってしまったらしく、キッチンにいた私は、子どもの物凄い泣き声が聞こえ、慌てて寝室へ向かいました。高さ90cm程もあるベッドからフローリングへ寝たまま落ちてしまったのです。頭は打ってないか、打ちどころが悪ければシャレにならない。当時、心配になり夜間救急相談に電話をしました。なんともなかったので良かったでしたが、ヒヤヒヤでした。 ただ、そんなこともベビーモニターがあの頃あればベッドからも落ちてなかったんだろうなと思います。
夜間、赤ちゃんの時に限らず、大きくなってからも日中のお昼寝や別室で遊ばせる時、子どもは家の中にいて自分は外で少し掃除をしたりお花に水やりをする時。家の外でも距離が近ければ、見れます。 音付の映像が見れるので、モニターをおいておけば集中して物事を進められます。気になれば、モニターをその場で見るだけで様子を確認できます!会話機能もついているので、いちいち子どものところへ行かずとも解決します。 とっても便利で毎日に不可欠なものです。

ベビーモニター 新機能オートトラッキング

ベビーモニター 新機能オートトラッキング

音付きのリアルタイムの映像、離れていても会話ができる機能や音楽を流すことができる機能、子どもが動いてもカメラがそれに合わせてくれるオートトラッキング機能、比較的多機能です。

お掃除ロボットは便利なのか?

さて、今や、子育て世代の中では普及率が高いであろう自動お掃除ロボット。子どもが生まれるとバタバタしていて、なかなかお掃除まで手が回らない!それに、ハイハイ時期からはねんねの頃と違い、家を動き回るのできちんと掃除をしないと!という脅迫観念めいたものが。 うちも、掃除が少しでもラクになればと買いましたが…
お掃除ロボットをかけるときは、床に物が落ちていてはなかなか動かせません。ですから、動かそうとする前にはまずお片づけが必須になってくるのです。汚い箇所だけを…、モノを避けて…、お掃除ロボットは掃除は代わってしてくれますが、いつでもというわけにはいきません。そして、おそらくお掃除ロボットを怖がる子どもが大半なのでは?子どもたちの前で動かすとママから離れなくなりませんか?なので、まだ子どもが小さい時の日常的な掃除は個人的にはモップやコロコロ、手軽な掃除機が実際は捗るかと思います。
出典:www.biccamera.com
子供たちがいる時には動かしづらい分、夜みんなが寝静まってからや外出中に働いてもらいます☆ お掃除ロボットで掃除をしてもらい、床を拭いてくれる床拭きロボットも併せて使えば、朝起きてきたときはピカピカに☆清々しい気持ちで朝を迎えることができるでしょう。 外出から帰ってきた時も然りです。片付け、掃除もできている状態です!家が待ってましたとばかりに迎えてくれるかのようです! お喋りできるお掃除ロボットもいるんです♡子供達にとっても親近感、もはやただの家電ではない存在ですね!
いかがでしたか? 育児中に役立っている小型家電を紹介させていただきました。大変な時期だからこそ、少しの手間や煩わしさを解消してくれるものに頼って、毎日の忙しい生活の中での育児を楽しめるといいですネ♡