アンパンマン食器で「食べたい!」を応援♪初めてにもオススメな工夫&魅力がいっぱい!
1歳・2歳頃のお子さんを育てるママ・パパは、「食事」に関しての悩みを持っている方も多いのでは?
アンパンマン食器は、そんなママ・パパを助ける工夫がいっぱいの“ヒーロー”です♪ お子さまの「初めて」を、全力で応援するよー!
幼児期のお悩みNO.1は「食事」!
子育てはすべてが大変ですが、とくに悩ましいのが「幼児期のご飯」。手間をかけて作れば全部食べてくれる……ワケはなく、好き嫌いや食べムラ・遊び食べなどに多くのママ・パパが悩んでいるんですよね~。
せっかく作ったのに食べてくれないと悲しくなっちゃうけど、かといって無理やり食べさせるのもNG。できれば楽しく美味しく完食してもらいたい……ぐぬぬ~、難しいところ!
そ・こ・で! ぜひチェケラーしてもらいたいのが、総合家庭用品メーカー「レック株式会社」が展開している「アンパンマン食器&お弁当グッズ」です!
“子どもの食器、だからこそ”の工夫がいっぱいで、ママもパパもキッズも笑顔になっちゃいますよ~!
「アンパンマン食器&お弁当グッズ」のココがすごいぞ!
■アンパンマンのイラスト&デザインで興味津々!
大人だって「好きなブランドアイテム」とか「素敵な食器」とかあると、使いたくなるしテンション上がりますよね~。もちろんそれは子どもも一緒です。
とくに「アンパンマン」はほとんどのキッズが知っている大ヒーロー。そんなスゴイものに、自分のご飯が盛られている……だと……!? あああああ!!!
あとは……分かるな!?(?)
■大胆なカラーリングで食卓が明るく華やかに
アンパンマン食器にもいろんな種類がありますが、今回ご紹介するアイテムは赤やオレンジ・黄色などの“暖色”カラーがメインで使われています。実はこのカラー、料理を美味しそうに見せる効果があるんですよー!
例えるなら「グリーンサラダに赤いトマトを入れたら美味しそうに見える」的なアレです。補色(ほしょく)といって、色同士が補いあって食材を鮮やかに見せてくれるんですねー!
白のシンプルな器もオシャレでいいけど、とにかく「食べてもらいたい」が狙いの幼児用食器なら、大胆なカラーリングのアンパンマンがとってもオススメ。
「アンパンマン食器」使ってみたレビュー!
とはいえ、やっぱり実際に使ってみないと分かんないよねー! ということで、実際にいくつかのアイテムを使ってみました!
今回のアイテムは、左上から
・保冷デザートケース
・ステップアップコップ
・離乳食ランチBOX(M)
・持ち方覚え箸S(右)
・保冷ランチボックス
・フェイスランチ皿
です。
ひとつずつ簡単にご紹介しますねー!
①アンパンマン 保冷デザートケース
こちらは「アンパンマン 保冷デザートケース」。名前の通りフルーツなど入れるのはもちろん、お菓子や小腹満たし程度のおにぎりなどを入れてもgood。
蓋がスクリュー式でしっかり閉まるうえ、蓋と内蓋の間に保冷剤をセット可能。暑い日も安心ですねー!
②アンパンマン ステップアップコップ
こちらはコップ飲みの感覚を覚えるのに便利な「ステップアップコップ」。
赤い“サポートフタ”部分には小さな穴が2つ空いていて、勢い余ってけっこう傾けちゃっても、少しずつしか出ないという超ありがたい仕組み!
上手に飲めるようになったら“サポートフタ”を外して、コップだけで使用OK。底面は柔らか素材になっているので、振り回しちゃっても安心です!(´;ω;`)
ちなみに“サポートフタ”の黄色いパッキンは外して洗えます。
③離乳食ランチBOX(M)
こちらは汁気の多い食材や離乳食を、漏らさずがっちり運べる「離乳食ランチBOX」です。こちらのオレンジはMサイズですが、少し小さめのSサイズもアリ。
なんとこちら、フタとパッキンが一体型! だからこそ「しっかり漏れない」が実現できるんですねー!
でもパッキンは外して洗いたい派の私。だって隙間から汚れが入ったらさ~、とか思いつつちょっとパッキンをめくろうとしてみましたが、完全にめくる余地すらなし。
これは汚れ……入らねぇわ! ワイの負けや……!
④持ち方覚え箸S(右)
今回のアンパンマン食器のなかで、私イチオシなのがこの「持ち方覚え箸S」です。
理由は後にある「1歳ちゃんレビュー」でご説明しますね! こちらは「右利き用・左利き用」と、「Sサイズ・Mサイズ」があります。
持ち運びに便利なケース付き。キレイに収まるのがまたウレシイ!
⑤アンパンマン 保冷ランチボックス
大きな持ち手で開けやすい「保冷ランチボックス」は、「保冷デザートケース」同様、フタの裏に保冷剤を入れることができます。
本体容器は深めなので、
・フタをしても食材がつぶれない
・食材を横に広げなくて良いぶんスペースが生まれるので、いろんな食材をたくさん詰められる
などのメリットが。
気になったのはお弁当箱にしては珍しい本体容器の薄さ、そしてお惣菜トレーのようなデコボコな構造。
実はこのデコボコを作ることによって、平面よりも強度が上がるそうです。だからこそ本体容器を薄く、より軽量化できたんですね~!
子どもが持って使うものだからこそ軽さが大切! さすがレック……さすがレック!!!(大事なんで2回言いました)
⑥アンパンマン フェイスランチ皿
そしてとにかくインパクト大なのが、この「フェイスランチ皿」。最初にこの「盛大な笑顔に料理を盛り付ける」という案を出した方の発想力! 弟子入りしたいぜ……!
赤い部分は「フタつきケース」になっていて、それぞれ取り外して個別にレンジでチンOK! さらにはあらかじめケースに作っておいて冷蔵庫で保存、食べるときに並べるだけという手も!
また、食べるときはケースだけ外して手元に持ってこれるから、こぼさず食べやすいのも魅力的~!
もちろん赤いケースを使わず、本体オンリーでも使えます。
■「アンパンマン食器」実際に使ってみるよー!
今回使用するのは
・アンパンマン フェイスランチ皿
・アンパンマン ステップアップコップ
・アンパンマン 持ち方覚え箸S(右)
の3つ。
それでは1歳8ヶ月ちゃんのお宅へ……突撃ィ~!!!
1歳8ヶ月が初チャレンジするよー!
今回チャレンジしてくれるのは、ご近所の赤ちゃん「ゆーちゃん(1歳8ヶ月・女性・仮名)」です。
ママがお茶を入れてくれたステップアップコップを見つけるやいなや、ものすごい勢いで飲み始めるゆーちゃん。
とくに喉が渇いていたわけではないようですが……。アンパンマン、もうカリスマ性を発揮している……のか……!?
恐るべし!
「あままっ!」って言いながらアンパンマンを何度も指さすゆーちゃん。ママ曰く「アンパンマン、あんまり見てないけど……」とのこと。
アンパンマンって、見せてなくてもなぜか知ってるんですよね……子どもの不思議! アンパンマンの服や靴で保育園や幼稚園へ行くと「あっ、アンパンマン!」から始まる子ども同士のコミュニケーションもあります。
そしてひたすら何度も飲む! 完全に飲みすぎよ、ゆーちゃん! めちゃくちゃ喜んでくれてるようで何より~!(´;ω;`)
■「フェイスランチ皿&持ち方覚え箸」でウキウキランチ!
それではさっそく「アンパンマン・フェイスランチ皿」でランチタイム~!
笑ろとる笑ろとる! めっちゃ笑ろとる~!!!(笑)
「いつも手で食べてる」というゆーちゃん。指を入れるタイプの練習箸は持っているそうなのですが、うまく使えないそう。
そんなゆーちゃんの右手に「持ち方覚え箸」をそっと持たせてみました。神妙な面持ち。
すると……
(……スッ)
私「!?!?!?」
ママ「!?!?!?」
それっぽく挟んで、それっぽく口に持って行ったー!!! こ……これはすごいぞ!!! 「やりかたは分かるけど、今までの練習箸と相性が悪かっただけ」状態だったのかな!?
■初めてのお箸、成功の秘密は「持ち方覚え箸」の構造にアリ
箸の中間にあるこの「ピンク部分」。このシリコーン樹脂が“バネ”になっていて、常に「開いた状態がデフォルト」になるんです。
なので使うときは「手に力を入れて閉じるだけ」。だから小さい子の初めてチャレンジにもオススメなんですね~!
しかもパーツがすべて取り外せるので、清潔を保てるうえにステップアップしたら「補助なしの普通のお箸」としても使えます。便利かーーー!
これ初めて考えた人に弟子入り(以下略)
■1歳8ヶ月、積極的に「食事方法」を追求する
お箸が楽しいらしく「挟む研究」をするゆーちゃん。カワイイなオイ……何時間でも見てられるぞ……??
とはいえ、部外者(私)がいると緊張するのか、なかなか食が進まない様子。(カメラも構えてるしね)
なので、しばらくニヤニヤ眺めたのち、退散しました。
本日のランチタイム、めちゃくちゃ喜んでくれたようで何より! テンション上がるよね~、アンパンマンの顔のお皿だもんなー!(笑)
しっかり食べて大きくなれよォ~!
ご飯を楽しく食べるなら「アンパンマン食器」使ってみて♪
そこにあるだけでなぜかみんなが笑顔になっちゃうキャラクター「アンパンマン」。新しい食材も、アンパンマンに「どうぞ」してもらえば「食べてみようかな……!」なんて勇気が生まれる……かもしれません♪
今回は使っているところをご紹介できなかった「お弁当グッズ」ですが、これを使って「おうちでピクニックごっこ」とかもオススメですよー! おうちのなかでテントとか立ててさ……! ああああ! 楽しいな!?(私が)
ぜひぜひ毎日の楽しいご飯に「アンパンマン食器&お弁当グッズ」を取り入れてみてくださいね~☆
アンパンマンの哺乳瓶・ベビー&キッズ食器・お弁当用品はこちらからチェック! お買い物サイトもあるよー!