幼稚園児のバレンタイン事情!注意点や「ママたちのホンネ」、手作りチョコどうする?
2月14日は大好きな人にチョコレートを贈る「バレンタイン」の日! 大人はもちろん、幼稚園児だってワクワクしちゃうイベントです♪
しかし2022年(令和4年)もコロナ禍で迎えるバレンタイン…。例年よりどうしよ~となりがちです。今回は幼稚園児のバレンタイン事情をご紹介しますよ~!
子どもたちの「バレンタイン」事情!
子どもが幼稚園に通いはじめたら、どこからともなく情報は回ってくるもの。我が子が「バレンタインチョコ、お友達にあげたい~!」と言い始めるのも時間の問題かも!?
でも実際に幼稚園のお友達に「バレンタインお菓子」を渡すのは、いろんな問題があってハードル高め。世の園児ママたちの「バレンタインに関するアレコレ」をチェックしておきましょう!
幼稚園児のバレンタイン、誰に渡す? 人数は?
「女子から好きな男子へチョコを渡す」のが定番の日本のバレンタインですが、幼稚園児は「男女問わず仲よしの友達」に渡す傾向が。ママと子の情報サイト「mama corde」が調査したところ、早い子は3歳頃から参戦しているようです。でもドキワク行事に全く興味のない幼稚園女子もいるので、我が子が興味なさそうであればスルーでOK。
渡す人数はパパやママを含む「2~5人」くらいが平均で、予算は1人当たり500円以下、半数以上が「手作り」とのこと。
■幼稚園児のバレンタインチョコ、渡し方は?
幼稚園ではお菓子やプレゼントを持ってくるのは基本的にNG。そのため、
・ママ同士が連絡をとって、公園など会う場所を決める
・家まで行って渡す
などが定番です。
駐車場や幼稚園の周辺で渡すのもいいけど、他の保護者や子どもたちに迷惑をかけないようきちんと配慮を。
幼稚園児のママは「バレンタイン」をどう思ってる?
子どものバレンタインだけど、幼稚園時代はやっぱり親の協力が不可欠! 「バレンタイン」に関して、世のママたちはどう思っているのでしょうか?
■バレンタイン「渡す側」のホンネは?
・毎年あげる子がじわじわ増えていくのでちょっと負担
・どこまで渡すか、線引きが難しい
■バレンタイン「もらう側」のホンネは?
・もらうと嬉しいけど、お返しに悩む
・手作りは衛生的にちょっと不安がある
■2月は「ウイルス&菌」が微妙な季節!
子どもが大きくなれば「がんばれ~♪」で済むバレンタインですが、幼稚園児の場合は主に“親が製作”になりがちなんですよね~! 買い出しやラッピングも含めると、けっこう大変なのよぉ……!
また、贈る側がどれだけ配慮して作ったとしてももらう側にしてみればその工程が見えないため不安だらけ。もらったはいいけど食べるのが不安……でもお返しもしなきゃ~となると、せっかく頑張ったのに相手に負担をかけてしまう可能性も。
ママ同士があまり親しくない相手なら、手作りよりも手頃な市販品の方がオススメです。たとえ偶然だったとしても、バレンタイン後にもらった側が体調不良になるとちょっと微妙な感じになってしまいますからね……!
幼稚園児のバレンタイン、注意点は?
バレンタインイベントをスムーズにこなすには、やっぱり段取りは必要不可欠。「渡したい子に渡せなかった」「相手に負担をかけてしまった」なんて“やっちゃった……!”を防ぐためにも、注意点をしっかり把握しておきましょ!
■可能であればあらかじめ親に打診を
サプライズしたい! という場合でも、あらかじめ親同士は話をしておくのがベストです。内容は、
・アレルギーや苦手な食べ物の有無
・チョコは普段から食べさせているか
などなど。
もしお菓子を渡すのが難しい場合は、手ごろな価格のハンカチや雑貨・お手紙などにしても良いかもしれませんね。
■「お返しは不要」と伝えておくと◎
小学生ともなれば子ども同士のやりとりに任せてもOKですが、幼稚園時代はまだまだ「子ども=親」。もらったプレゼントを見て「お返ししなきゃ、これは何円くらいのものだろう?」とあたふたするママは多いんです。
相手に負担をかけないためには、口頭やメッセージカードで「子どもの気持ちなので、お返しは不要ですので」など添えておくとgood。もちろん本当にお返しは無くていい、というつもりで。
■「もらえない子」もいるので配慮すべし
2017年、お出かけサイト「いこーよ」が調査したところによると、バレンタインに友達とお菓子を交換している園児は「約3割」という結果に。一大イベントかと思いきや、幼稚園児の間ではまだまだ“下火”なイベントのようです。
たとえ一部の子だけだとしても、誰かがやりとりしているのを見るとやっぱり「なんで? 自分も欲しい!」ってなりがち。イベントで楽しく盛り上がるのは大切ですが、我が子が「もらえない立場」だったらどう思うかを、しっかりと考えて行動したいですね。
市販品もアイディアひとつで「オンリーワン」に!
オススメなのは、市販品のバラエティパックに入ったチョコを可愛くラッピングして、友達に渡すこと!
チョコも完全個包装になっているものなら、衛生面も安心ですね。
念の為に袋詰する際は、しっかり手を洗ってから作業を!
華やかなフラワーモチーフのラッピング袋
グラデーションが華やかな、お花のラッピング袋♪
7色から好きな色を選べるので、お友達が好きな色を選んであげると喜ばれるかも!?
詳細はこちら
楽しく作って、家族で食べよう♪「半・手作り」のバレンタインキット
今年のバレンタインデーは、3連休明けの月曜日! 連休中に家族で手作りを楽しんでみるのもオススメです。
材料などのアイテムがセットになった「半・手作り」のバレンタインキットなら、子どもの「手作りお菓子したい!」が簡単に叶います。工程がカンタンなので、初めてのお菓子作りにもぜひ! 楽しく作って、家族で美味しく召し上がれ~♪
■ブルボン プチクマ お菓子のおうち(クリスマス・バレンタイン限定商品)
あこがれの「おかしの家」ができちゃう、手作りキット。
付属のセット内容だけでも立派なおかしの家が完成しますが、お好みでトッピングを加えてアレンジしてみても◎!
【内容】準チョコレート225g(75g×3袋)、ウエハース8枚(2枚×4袋)、プチココアビスケット1袋、プチクラッカー1袋、クレープクッキー1袋(6本)
詳細・ご購入はこちらから
■LAWAKU ナチュラル和菓子体験キット
こちらは、季節にちなんだ和菓子を手作りできる体験キット。「ハート、アマビエ、手紙、バラ」の4つのモチーフが完成します。
キットについているカラーパウダーは、国産の野菜やフルーツなどを乾燥して作られているんだとか。
動画付きレシピを見ながら作れるので、初めてでも安心して作れそう!
詳細・ご購入はこちらから
■手作りケーキセット
家族だけで楽しむなら、思い切ってケーキを!……といっても、スポンジを焼くのも大変だしホイップの泡立てって面倒なんですよね~。
それならば、こちらのセットがオススメ。
セットには「お芋のスポンジ(3段カット済み)、クマさんの飾り(2体)、スティックロウソク、ホイップクリーム(ホイップorチョコホイップ)、バレンタイン限定チョコプレート」が入っています。
つまり、トッピング用のフルーツを用意するだけ!
楽しくデコって、美味しく食べれば大満足間違いなし☆
詳細・ご購入はこちらから
大事なのは「気持ち」!
幼稚園児のバレンタインは「あげる・もらう」という行為自体が楽しかったりするもの。なのでバレンタインだからといって見た目や価格にこだわらなくてもけっこう大丈夫だったりします。例えば「小さなハートチョコ1個&お手紙」でも。
ちなみに小2の長女は仲良しの女の子に超簡単に作った「友チョコ」を渡したんですが(原価めっちゃ低い)、ホワイトデーに超かわいいコップ(市販品)が返ってきました……子どもは喜んでたけど、私はホント申し訳なさMAXでしたね……(´;ω;`) お友達のママ、すみません……!!!
これから毎年続いていくバレンタインだからこそ、気合を入れすぎずお金をかけ過ぎず。ゆるっとした気持ちで楽しんでいきたいですね♪
関連記事はこちらから
もうすぐバレンタイン!手作りのチョコなどを自分でラッピングする、なんていう方も多いのではないでしょうか?今回は【ちょっとした工夫で、あっという間に立派なラッピング!】になる、『麻紐』と『毛糸』を使ったラッピング方法をご紹介します♪
バレンタインにプレゼントを貰って嬉しかったお子さん&ママ・パパ!「3月14日」はありがとうの気持ちと一緒に“お返し”を渡す「ホワイトデー」ですよー!「女子の好みは分からない!」とお嘆きの男子ママも多いハズ!幼稚園児女子が喜んでくれる、ホワイトデーにオススメのお返しアイテムを5点、ご紹介しますよー!