本サイトはプロモーションを含みます

令和の誓い。育児ママがつい言いがちな「あの」言葉やめよう!パパにあまり良くない影響を与えている可能性も!?

令和の誓い。育児ママがつい言いがちな「あの」言葉やめよう!パパにあまり良くない影響を与えている可能性も!?
参照 : twitter.com
毎日いろんなタスクに追われてヘトヘトのママ。唯一の戦力である“パパ”がいる時くらいは、いつもママがやっていることを“お願い”したい……ってちょっと待って! その「お願い」の姿勢がパパの「手伝ってやってる」を助長している可能性も!? 子育てはチーム戦だ! 令和からフェアにいこうぜ~!
令和の誓い。育児ママがつい言いがちな「あの」言葉やめよう!パパにあまり良くない影響を与えている可能性も!?
参照 : twitter.com
「はる@yurupura_haru)」さんが“平成で終わり!”宣言をしたのは、子育て中のママがついつい言ってしまいがちなあの一言です!

なんだか引け目を感じる必要はなかったぞ、そういえば!

「お願いする=自分ができないからやってもらう」みたいな印象、ありますよね。 どうしても家でのタスクが多いママがパパに“お願い”せざるをえない場面は多く、言う側もなんだかそれが当たり前のようになってしまっている現代の子育て家庭。 でも夫婦2人の子どもなんだから、2人で協力して子育てするのは当然といえば当然。“外で働いてるから育児にはほぼノータッチ”、“育児できないからあんまりやらない”とかだとちょっと無責任だぞーーー!!! お互いができる時に、できることをやるのが大切。片方にアンバランスな負担がかかっていては、いつかどこかで亀裂が入ってしまいかねません。

ツイッターでは「その通りすぎる」の声

本当にその通りですね

出典:twitter.com

そうです!
2人はチームなんですから!!

出典:twitter.com

めっちゃ共感!!素晴らしい!!我が家もそうします✨

出典:twitter.com

やば!お願いしてた!!
でもずっと違和感あったんですよね。
なんでお願いしなきゃならないんだろ?って。

出典:twitter.com
「お願いしていい?」と口に出すとき、本人も気付かないうちに“悪いな”という気持ちが生まれる場合があります。「私のタスクだけどパパに頼む」というほんの小さな思いが“お願い”という言葉となり、感じなくてもよい罪悪感を感じてしまい、小さなストレスとなって蓄積してしまう可能性も。 また、お願いを“される方”は「しょうがないなぁ、やってあげるよ」という気持ちになり、ますます「俺の仕事じゃないけどしてあげてる感」に。ぐぬぬ~! かといって「夫婦だから分担は当然、今日はこれやってね」という言い方ではちょっと波乱の予感がします(笑) どちらも相手を思いやり、ねぎらいつつ声掛けをしたいもの。 夫婦の家事育児分担、難しいですよね~!

「チーム感」を出すのがコツかも?

出典:www.photo-ac.com
リプライで言われているように、子育てはチーム作業。上手に分担することでスムーズに業務をこなし、快適な毎日を目指します。 子育てに関するやりとりではありませんが、“人材アセスメントサービス”を提供している日本エス・エイチ・エル株式会社のサイトによると、

相手に「OK」と言ってもらうコツは、「これは私がやるので、こちらをお願いします」というように共同作業にしてしまうことです。一緒にやってくれるならと相手も受けてくれる気持ちになりますよ。

出典:www2.shl.ne.jp
だそうです。(各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません、とのこと) たしかに「私食器洗うから、パパは子どもをお風呂に入れて~」とか「パパ、今日は寝かしつけ担当で。私〇〇やるので」という言い方だとチームっぽいかもしれませんね……! “お願い”という言葉を使ってしまうとパパの“頼まれてやってる感”が出てしまうかもしれないので、はるさんの言われるとおり使わない方がベターかも。仕事も家事も育児も、どちらをやってる方が偉い、とかは無いはずです。人によってキャパの差もあるので、お互いにフォローしあってストレスなく過ごせると良いですね。 最終目標は、家族みんなが毎日笑顔で幸せに楽しめること! そのためにはどうすれば良いか、家族全員で考えていきたいものですね~☆

はる あげまんオーナー( @yurupura_haru )さん / Twitter

フォローはこちらから!

関連記事はこちらから

パパの”神”対応?!預けた後のパパの言葉に思わず…ほっこり育児マンガ

パパの”神”対応?!預けた後のパパの言葉に思わず…ほっこり育児マンガ

パパに赤ちゃんを預けて出かけるのは結構ドキドキ、勇気がいるものです。そんな時、パパがかけてくれる一言って、ママにとってとっても大切ですよね。

【かいしんのいちげき】“うっかりミス”したママに対するパパの言葉にモヤモヤ、しかしすべてを見ていた8歳の長女が…

【かいしんのいちげき】“うっかりミス”したママに対するパパの言葉にモヤモヤ、しかしすべてを見ていた8歳の長女が…

ご飯を炊いている間に洗濯物を干して、畳んで…家事を同時進行していると、最初に何をしていたのか忘れちゃうこともありますよね。家族が多ければ、なおさら!

ママにはこういう時期がある!旦那の優しい言葉さえ嫌味に感じてしまう…というあるあるマンガに共感しまくり

ママにはこういう時期がある!旦那の優しい言葉さえ嫌味に感じてしまう…というあるあるマンガに共感しまくり

子供が小さい時は、ママは四六時中赤ちゃんと一緒にいる事が多いです。しかも、子供は自分が思った通りには行動してくれません。そんな時期のママはポジティブな言葉もネガティブに変換し、自分がダメだと責められているように感じてしまう事があるんです。