本サイトはプロモーションを含みます

慣らし保育「第1日目」の思い出。アレもしたいコレもしたい……そんな気持ちを全て吸い取った「アレ」

慣らし保育「第1日目」の思い出。アレもしたいコレもしたい……そんな気持ちを全て吸い取った「アレ」
参照 : twitter.com
24時間365日、体も心も休むヒマなんてなかった育児中。 「入園」を控え、いろんな気持ちを抱えるママさんたちも多いなか、少し前に“慣らし保育”を始めた双子育児ママさんの「慣らし保育1日目」のイラスト漫画が共感を呼び、話題になっていますよ☆
慣らし保育「第1日目」の思い出。アレもしたいコレもしたい……そんな気持ちを全て吸い取った「アレ」
参照 : twitter.com
1歳10ヶ月の双子ちゃんを育てるママ「きのきの(@KinokinoTwins)」さん。 双子ちゃんが1歳5ヶ月の頃に“慣らし保育”を始めたそうですが、その「第1日目」の思い出イラスト漫画が大きな共感を呼んでいます!

初めての“自分のための時間”

出典:twitter.com
出典:twitter.com
ちょっと私自身、長女の「初めての預かり保育」を思い出して涙目なんですが……(´;ω;`) 今まで片時も離れたことなかった我が子を“預ける”という「罪悪感」。 子どもは寂しいだろうな……ごめんね……と思っちゃう「背徳感」。 うわーーーー、1人だ、1人だよォォォォォ!?という「解放感」。 みんな、そんな気持ちなんて感じずにすむ育児環境なら最高なんだけど…… メインで子育てをしているママやパパ、本っっっっっっ当にお疲れ様です!!!!!!(´;ω;`) お布団最高!!!!!!!!!

ツイッターでは共感の声

私の感動1日目はまず帰宅して私1人でゆっくりトイレに行ったこと

出典:twitter.com

私も4月から娘預けるので何しようか考えてました 気持ちめっちゃ分かります❤️ 寂しいけど1人でゆっくりすごせる時間幸せですよね

出典:twitter.com

はじめまして。
4月から慣らし保育スタートですが私は昼風呂キメようと思ってますw

出典:twitter.com
「大人なら何も考えなくても、当たり前のように1人で自由にできること」ができないのが育児中。 アレもやろう、コレもやろう!って思うんだけど、いざ預けて帰宅するととにかく“ボーッ”としちゃうんですよね(笑) 世の育児中のママ・パパ、本当によくやってるよ……子どもを預けたら、まずは体を休めましょう。とにかく「何もしない時間」を作ること、これメッチャ大切です。

園の先生も素敵です!

出典:www.photo-ac.com
きのきのさんが双子ちゃんを預けた際、 ・先生がママの気持ちに共感し、褒めてくれて「体を休めて」と言ってくれたこと これってとても重要です。 ただでさえ子どもを預けることでちょっと申し訳ない気持ちになっているママも多いなか、あえて“先生が”「休んでね」って言ってくれることで「ゆっくりしていいんだ」「休んでいいんだ」という気持ちを後押ししてあげられます。 こんな風にママの事まで考えて言葉をかけてくれる先生。本当に素晴らしい!

まずは休む、話はそれからだ~!!!

出典:www.photo-ac.com
これから“慣らし保育”が始まるママ、“入園”を控えるママ。 最初はとにかく「何もしなくて良い」んです! とにかく休んだりボーッとしましょ。アレコレやるのは体力とメンタルが回復してから! “頑張らない育児スタイル”で、これからもまだまだ長い子育てをマイペースに乗り切っていきましょ~!

きのきの (@KinokinoTwins)さん / Twitter

フォローはこちらから!

みっくすついんず 男女双子のお母さんの日記

みっくすついんず 男女双子のお母さんの日記

きのきのさんのブログ。育児中のアレコレがたくさん詰まってます。

関連記事はこちらから

「慣らし保育」が辛くなるのは子供よりもママ!?乗り越えるための3つのポイント

「慣らし保育」が辛くなるのは子供よりもママ!?乗り越えるための3つのポイント

保育園生活が始まると同時にスタートする慣らし保育。子供たちが園での生活に慣れるために少しづつ保育時間を延ばしていく園が多いのですが、最初は大泣きしてしまう子多いもの。子供も試練ですが、実は時間が経つにつれて辛くなってくるのはママの方...?慣らし保育に苦戦した筆者が乗り越えるためのポイントをお伝えします。