小中学生の「スマホ・ケータイ」所持率&学校への持ち込みに関して。低学年と高学年で意見が割れる結果に
小中学生、「スマホ or ケータイ」持ってる?
子どもに「スマホ or ケータイ」を持たせる理由は?
学校には持って行ってる?
学校への持ち込み、保護者はどう思う?
「理由」に関する自由回答
賛成
・仕事をしているため帰宅等何かあった場合連絡が取れないと困るから。親以外にも連絡が取れる事で対応できる事もあるため。(30代/女性/小学校低学年の親)
出典:prtimes.jp
・セキュリティ面等の一定の制限を設けて有効活用する方向が時代にあっていると思うため。(40代/男性/小学校高学年の親)
どちらかといえば賛成
・携帯電話の使用について、緊急時以外は使用しない等ルールが整備されることが賛成の条件です。(50代/男性/小学校中学年の親)
出典:prtimes.jp
・自己管理能力があれば便利なものだし、今後のためにその能力を養う必要性もある。(50代/男性/中学生の親)
どちらともいえない
・緊急連絡としての手段でしか使わないというルールが守れるなら良いと思うが、授業中に触ったりする子がいるなら困ると思う。(40代/女性/小学校低学年の親)
出典:prtimes.jp
・全面的に賛成とする事に異論はないが、持っていなくてはいけない、という風潮にはなってほしくないと思うから。(40代/女性/小学校高学年の親)
どちらかと言うと反対
・子供だけで適切な判断と利用が出来るとは思わないから。(50代/男性/小学校中学年の親)
出典:prtimes.jp
・SNS が子供同士のトラブルのきっかけになる。学習の妨げになる。本体も高価なものなのに管理できるか不安。(40代/女性/小学校低学年の親)
反対
・友達同士のコミュニケーションがスマホ中心になりそう。学生時代にしか出来ない友達とのコミュニケーションをして欲しい。(40代/男性/中学生の親)
出典:prtimes.jp
・許可されたらみなが持ってきて、持ってない子がいじめにあったりしそうだから、最初から許可されていないほうがよい。(30代/女性/小学校低学年の親)
子どもたちにとって“最善”の方法を
今回の調査に関する詳細はコチラからチェック!
関連記事はこちらから
子供が幼稚園・保育園を卒業して小学校に入学すると、お友達との約束で出かけたり、習い事に行く機会も増え、防犯機能のあるキッズ携帯を持たせるご家庭も増えてきますよね?みなさんのお家はどうしていますか?
現代生活では多くの人がパソコンやスマホを凝視する時間が長くなっています。それにともない、若い方でも目の疲れを訴える方が多くなっています。そこで今回は現代人に多い眼精疲労について、医師に解説していただきました。