本サイトはプロモーションを含みます

1月7日は「七草粥(七草がゆ)」を食べよう!

1月7日は「七草粥(七草がゆ)」を食べよう!
参照 : www.flickr.com
おせちにお餅…お正月に食べ過ぎた胃を休めるために、1月7日は「七草粥」を食べましょう!
1月7日は「七草粥(七草がゆ)」を食べよう!
参照 : www.flickr.com

『七草粥』てなぁに?

七草粥と言えば、呪文のようにこんなセリフを覚えたことありませんか?「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・スズナ・スズシロ・ホトケノザ」。そうこれがいわゆる「春の七草」の名前です。『七草粥』とは、この春の七草をお粥に入れて食べる習慣のことを指します。
聞き慣れない七草の名前も、実は普段は他の名前で呼ばれているものの別名。「ゴギョウ」は「ハハコグサ」、「ハコベラ」は「ハコベ」、「スズナ」は「カブ」のこと。「スズシロ」は「ダイコン」を指します。なので、スーパーで見かけると「七草なのになぜか小さいカブとかミニ大根が入っているなぁ」と思ったかも多いのでは?
出典:www.flickr.com

なぜ『七草粥』を食べるのかな?

元々七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれいたので、その七草を1月7日に食べることにより、一年の『無病息災』を祈るという習慣でした。昔はまな板の上で、草をトントン叩いてその刻む回数までも決められていたそうですよ!七草粥自体は平安時代から食べられていたそうです。長い歴史があるんですねぇ。
出典:www.flickr.com
七草粥は本当にやさしい味で、お正月の飲み過ぎ食べ過ぎた胃に染み入りますよねぇ。ホッとしてしまいます。
作り方もとても簡単です。刻んでお粥を作るときに一緒に入れるだけ。レシピもたくさん公開されているので、チェックしてみてくださいね!

✿七草粥✿

✿七草粥✿

「✿七草粥✿」の作り方。ちょびっと入る お餅が美味しい七草粥です(‾▽‾)♪ 100人レポ大感謝✿ 材料: お米、七草パック、水

中華風のお粥で作った『七草粥』

中華風のお粥で作った『七草粥』

「中華風のお粥で作った『七草粥』」の作り方。2011/1/7話題入り感謝♪ 七草粥を中華風に。お粥が苦手な方にもおススメです。 材料: お米、水、鶏ガラスープ

炊飯器で簡単に♪七草がゆ

炊飯器で簡単に♪七草がゆ

「炊飯器で簡単に♪七草がゆ」の作り方。新年7日は七草粥ですね♪炊飯器で本格的な 七草粥が簡単に出来ます☆ 卵を入れてお子様も喜ぶ味にしました。 材料: 米、七草、卵

出典:www.flickr.com
今年の1月7日も胃にやさしい『七草粥』で決まり!