『血液型別ダイエット』って何?
アメリカの自然療法医、ピーター・J・ダダモ博士が提唱した血液型別の食事法。
90年代後半の著書「Eat Right For Your Type」はベストセラーになり、日本でも翻訳版が2004年に出版されています。
かなりざっくり説明すると、
血液型の違い=体質の違い
と捉え、人には「合う食べ物」と「合わない食べ物」がある。
相性の良いものを食べ、合わないものは意識的に控えることで、身体が元気になって痩せやすい体質が作られる…というような考え方です。
もちろん、同じものばかり偏って食べるのはNG!
バランス良く栄養を摂ることを大前提に、ダイエットの参考にしていただければと思います。
興味が湧いた方は、ぜひ本を手にとってみてください。
それでは具体的に、血液型ごとに食べ物との相性をみていきましょう。
相性が良い(痩せやすい)とされる食べ物=OK、相性の良くない(痩せにくい)とされるもの=NG、と表記しています。
「NGだから絶対食べてはダメ」というわけではなく、「意識して控え目にすると良いかも」くらいの感覚で取り入れてみましょう。
■■血液型別ダイエット診断■■
☆ O型は狩猟民族=肉食系
O型は「最古の血液型」と言われており、そのルーツは狩猟民族。
赤身の肉をしっかり食べると活力が湧き、代謝も活発になるとされています。
苦手なのは乳製品や小麦製品。
パンやパスタ、コーヒー、ピーナッツ…
…どれも好物なんですが、O型の筆者は避けた方が良いようです。
道理で痩せないと思った(笑)
<O型にオススメのエクササイズ>
○キックボクシング
○ランニング
○サイクリング
○エアロビクス
○ウエイトトレーニング
負荷の大きい運動を定期的に。飽きやすい人はいくつか組み合わせてもOK!
運動後は5分以上ストレッチをして、筋肉をほぐしましょう。
☆ A型は農耕民族=野菜中心の和食がオススメ
日本人の約4割を占め、農耕民族がルーツと言われるA型。
野菜や果物、穀物との相性が良く、炭水化物を消化する酵素も多いそうです。
一方、肉類や乳製品は得意ではありません。
緑の濃い野菜、薄味の和食、おやつにはナッツやドライフルーツもオススメ。
刺激のあるものは苦手なので、避けた方が良いようです。
<A型にオススメのエクササイズ>
○ヨガ
○太極拳
○有酸素運動
○ウエイトトレーニング
○柔軟体操
○ストレッチ
激しい運動をやりすぎないように注意!
☆ B型は遊牧民族=身体に合う食べ物が多い。脂っこいものは控え目に
バラエティーに富んだ食事に恵まれていた遊牧民がルーツと言われるB型は、
免疫力が高く、消化酵素の分泌も活発。
肉や魚、野菜、穀物と様々な食べ物との相性が良いそうです。
ただし、油脂の多いものはちょっと苦手。
揚げ物や脂肪分の多い肉などは控え目に。
<B型にオススメのエクササイズ>
○テニス
○各種格闘技
○サイクリング
○ハイキング
○ゴルフ
○有酸素運動
○ウエイトトレーニング
○ストレッチ
他の人と一緒に楽しめるスポーツが向いています。
☆ AB型は農耕民族(A型)+遊牧民族(B型)=魚と野菜が身体に合う
AB型の割合は、まだ全人類の5%以下。
人類が高度な文明社会を営むようになってから誕生した、都市型の血液型と言われています。
A型とB型両方の性質を併せ持っており、魚や野菜との相性が良いそう。
様々な食材をバランス良く取り入れましょう。
消化に時間のかかるタイプなので、肉よりも魚、大豆製品がオススメ。
少しずつ、よく噛んでゆっくり食べるように心掛けましょう。
<AB型にオススメのエクササイズ>
○ヨガ
○有酸素運動
○ウエイトトレーニング
○ストレッチ
激しい運動とリラックス効果のある運動を、組み合わせるのがオススメ。
//////////////////////////////////////
いかがでしたか?
個人的には、どの血液型もアイスクリームと化学調味料はNGなのがジワジワきますが(笑)
ちょっと献立に迷った時、参考にしてみる…そんな使い方も良いかな、と思います。
最後にもう一度繰り返しますが、鉄則は「適度な運動とバランスの良い食生活」です。
無理のないダイエットで、健康美を目指しましょう!