本サイトはプロモーションを含みます

【業界初】綿棒浣腸専用「赤ちゃんスッキリ綿棒」がついに発売!新米ママ・パパもこれなら安心の便利グッズ

【業界初】綿棒浣腸専用「赤ちゃんスッキリ綿棒」がついに発売!新米ママ・パパもこれなら安心の便利グッズ
参照 : www.photo-ac.com
便秘気味の赤ちゃんを持つママにとって、綿棒浣腸は避けて通れない道ですね。 ただ、相手はとてもデリケートな赤ちゃん。何度やっても、これで正しいのか不安がつきまとうもの… それを解消するアイテムが、ついに登場しましたよ!
【業界初】綿棒浣腸専用「赤ちゃんスッキリ綿棒」がついに発売!新米ママ・パパもこれなら安心の便利グッズ
参照 : www.photo-ac.com

赤ちゃんの便秘といえば綿棒浣腸!だけどよく分からない…

赤ちゃんの中には、生まれながらにして便秘体質の子がいます。お腹のマッサージや足をクルクルさせる運動などさまざまな対策方法がありますが、それでもスッキリ出ないときは「綿棒浣腸」の出番です! 綿棒浣腸は、綿棒で赤ちゃんの肛門を刺激して排便を促すというもの。初めて知った時は、なかなか衝撃的でした… 綿棒浣腸の方法は、病院で指導を受けた人もいればネットなどで自分で調べて知ったという人もいることでしょう。でも、特にデリケートな部分なだけに毎回緊張の連続! 「綿棒は大人用だと太すぎる気がするし、細い赤ちゃん用だと刺してケガさせてしまいそう」 「どこまで入れるのが安全で効果的なのか分からない」 「染み込ませるオイルやワセリンはこの量で大丈夫?」 不安を挙げたらキリがありませんね。 そんな綿棒浣腸をもっと手軽で安全に、なにより赤ちゃんへの負担を減らしたいという思いで作られた専用アイテムが発売されました!

特許出願中の医療機器!業界初の専用アイテム「赤ちゃんスッキリ綿棒」

出典:prtimes.jp
「赤ちゃんスッキリ綿棒」は、衛生材料メーカーであり綿棒全般やマスクなどの製造を行う「平和メディク株式会社」から新発売されます!新米パパであった開発担当者の”赤ちゃんに優しくパパやママには優しい綿棒浣腸ができる商品を作りたい”という想いから誕生♪当事者の経験あってこその商品です。 赤ちゃんの綿棒浣腸用にこだわられたポイントは6つ。綿棒浣腸の経験者なら、思わず「そこだよそこ!」と言いたくなるメリットが詰め込まれています!

こだわりポイント①ロケット形状

赤ちゃんの柔らかいおしりに極力負担をかけないよう、先端が肛門に入れやすいロケット状になっています。普通の綿棒だと押し込んでいる感があるので、これは安心ですね!

こだわりポイント②挿入の目印付き

綿棒浣腸で一番難しいのが、どのくらい入れてもいいのかの判断ではないでしょうか。こちらはさすが専用綿棒!先端から2センチの部分を凸型にして、入れる目安となる目印がつけられているので誰でも安心して使えます。

こだわりポイント③柔らかい先端

挿入部分である綿球は、一般的な綿棒より柔らかさを出すため綿の量が多く使われています。中で刺さってしまいそう!という不安も解消できますね。

こだわりポイント④ワセリン充填済み

自分でイチから用意する場合、綿棒にワセリンやオイルを塗り込むことから始めなければなりません。地味に手間がかかるこの作業も、すでにワセリンがたっぷり充填済みなので手軽さアップ!個包装なので、衛生面も安全です。

こだわり⑤折れにくい紙軸

綿棒浣腸は始めてすぐに終わることは少なく、一般的な綿棒だと途中で紙軸が折れてしまうことも少なくありません。そこに強度が1.5倍以上の日本製紙軸を使用することで、パパ・ママのストレスも軽減されます♪

こだわり⑥綿棒浣腸ガイド付き

ネット上にある情報は正しくないものもあり、どれを信じていいのか迷ってしまいますよね。そこで、商品には新米パパママでも安心の「綿棒浣腸の使い方ガイド」も同封されています。確かな情報で、安全に使用しましょう!

一家に一つ置いておくと安心!?綿棒浣腸は専用アイテムがおすすめ♡

出典:prtimes.jp
ずっと便秘体質な赤ちゃんだけでなく、離乳食の開始や風邪などをきっかけに突然便秘がちになる子もいます。そのため、赤ちゃんの便秘対策アイテムは家にあるだけで安心! 赤ちゃんの便秘対策専用「赤ちゃんスッキリ綿棒」は、赤ちゃんへの優しさに加えてパパママの手間も軽減される画期的なアイテムです。9月1日新発売の商品で、全国のベビー量販店・ドラッグストアなどで購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

コットンZOO赤ちゃんスッキリ綿棒(平和メディク株式会社)

製品情報はこちらからチェック


【離乳食期・赤ちゃんの便秘】見極めは?対策は?「お助けアイテム」な〇〇に注目!

【離乳食期・赤ちゃんの便秘】見極めは?対策は?「お助けアイテム」な〇〇に注目!

赤ちゃんの便秘は、本人も見てるこっちもツライもの。ひどければ病院へかかるべきだけど、普段の生活で工夫できることがあればしてあげたいですよね。今回は「赤ちゃんの便秘」に関するアンケート&お助けアイテムのご紹介! チェケラー!