【クリスマスプレゼント2018】12歳以下のご家庭の「サンタ事情」大調査!“業務遂行”の参考にどうぞー!
今年もいよいよやってきましたクリスマス。毎年「クリスマスプレゼント」に頭を悩ませているパパやママも多いのでは!?
子どもはサンタさんをいつまで信じてるの? プレゼント、いつまで渡すの? さまざまな「サンタ事情」が、アンケート調査により明らかに! ぜひ参考にしてみてくださいね~!
子どもへの「クリスマスプレゼント」に関する調査をおこなったのは、国内最大級の親子お出かけ情報サイト「いこーよ」。
ズバリ「お子さんはサンタさんを信じていますか?」12歳以下の子どもを持つ全国の保護者958名に聞きました!
「サンタさん」子どもはいつまで信じてる?

回答によれば、7歳までは「信じていると思う」が85%ほどなのに対し、8歳で45%にまでガクッと下がる結果に!
理由としては友達から『サンタっていないんだぜ~!正体、知ってるか~!?』的な情報が入ってくるから……だそう!ひぇ~恐るべし小学生!
また、その他の自由回答では
・ネット注文したプレゼントが届いたときに子どもに見つかった
・サンタからの手紙がママの字に似ていると言われた
などのプクク(笑)なエピソードも。
サンタが業務の遂行には細心の注意が必要ですね!
「クリスマスプレゼント」子どもにあげてる?

「サンタさんを信じる・信じない」に関わらず、子どもにクリスマスプレゼントを渡している保護者はかなり多いよう。
しかし10歳を過ぎたあたりからプレゼントを渡していないご家庭もチラホラ。
「子どもが欲しがっているもの」をどうやって聞き出す!?

「サンタ」という第三者がプレゼントをくれるため、親が「ねぇ何にするの?早く決めなよ?後で変えられないよ??」とか言っちゃうのも微妙。子どもが“本当に欲しがっているモノ”を聞き出すのに苦労する保護者もおられるようです。
57%といちばん多かったのは「サンタさんに何をお願いするの?」と直接聞く方法。「ひーみーつー!」って言われて撃沈する方も多いのではないでしょうか!?
私のオススメは3番目に多かった「サンタさんに手紙を書かせる」方法。確実だし、早めに書いてもらって“サンタさん”に持ち帰ってもらえば、後で変えたい……という「ブレ」にも毅然とした対応ができます!
「プレゼント」の渡し方は!?

ダントツだったのは「子どもが寝てから、部屋や枕元に置く」という方法。
これなら兄弟や姉妹がいても「このプレゼント誰宛のやつ!?」などの混乱がなさそうです。
ツリーの下に置いておく場合は「プレゼントに名前を書いておく」という手もありますが、日本語で書くとアレだし英語で書くと子どもが読めないし…でちょっと悩ましい場合も。
「目が覚めたらどんな顔するんだろうな~(笑)」なんて想像しながらプレゼントを設置する作業……親もワクワクドキドキですね!
「思ってたんと違うー!」も、あるある!

サンタさんだって完璧ではない!どうしても「ニーズとのズレ」は起こるようで、“プレゼントが子どもの希望のモノと違った”というアクシデントが9歳頃から20%を超える……という結果に。
プレゼントの要望が難しくなってくるのでしょうか?
「これなんだけど、限定の〇〇バージョンが欲しかったんだよ~」的なヤツでしょうか。
10歳前後から「クリスマスプレゼントを渡さない」という家庭が増えてくるのも、いろんな意味で“現実的”になってくるからかもしれませんね~。
今年のクリスマスプレゼント、決まりましたか!?

1年はあっという間!ワクワクドキドキの楽しいクリスマスも、もうすぐそこです。
子どもにとってプレゼントはとっても嬉しいものだけど、それ以上に「家族でクリスマスを楽しむ」のが幸せだったりすることも。
「思ってたんと違う~!」なアクシデントも、大きくなれば良い思い出になるかもしれませんね!?
我が子の素敵な笑顔を、今年も見られるといいですね~♪
全国のサンタさんたち!健闘を祈る……(`・ω・´)ゞ!
※調査結果は、子どもとお出かけ情報サイト『いこーよ』調べ
全国各地のお出かけイベントやお得な情報が盛りだくさん!コチラからチェック!
関連記事はこちらから
「何が欲しいか分からない」小さなお子さまにはぜひ“アレ”を!幼児がいるご家庭は要チェックですよ~☆
今年のクリスマスシーズンのトレンドもトイザらスが発表したサプライズトイとプログラミングトイ、どんなものがあるのでしょう?
9月5・6日東京浅草で行われた『クリスマスおもちゃ見本市2018』に潜入。「友人の子どもへ贈るプレゼント」というテーマで選んだおもちゃを紹介します!