なつやすみ!子供だけでに泊まりに行かせるのは何歳から?
①子供だけのお泊り:実家(祖父母)編
私の娘は3歳の誕生日くらいから義母の家にお泊まりしてますよ。自分から「お泊まり行きた~い!」と言って月に1度は行ってます。泣いたりしたことは今のところ無くお泊まりして帰ってくるととても得意気に色々お話してくれます。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
うちは共働きってこともあって1歳から昼間に子供を義理父母に預けていたので、2歳の頃には平気で泊りに行ってました。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
うちの息子(2歳7ヶ月)も、2歳2ヶ月で初お泊まり行きましたよー!しかも、初めてのお泊まりでいきなり4泊も‼︎心配してたのは私たち夫婦だけで、本人やじぃじばぁばは全然楽しんでたみたいです…笑それからも何度かお泊まり行ってますが、全然私たちがいなくても問題ないそうです。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
チビ子、お兄ちゃんと一緒に子供だけで初お泊り。従兄弟の存在は大きいな。
— きむらこてん (@kottenn) 2016年5月3日

何歳っていうより、おねしょがないとか、親がいなくても夜泣き出して家に帰るとか言わないくらいがいいのでは・・
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
おじいちゃん・おばあちゃんなど、ごく親しくて子供もなついているような間柄なら、幼稚園児でも大丈夫だと思います。夜、寝るときにママが添い寝しないとダメな子は難しいでしょうけど。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
②子供だけのお泊り:友達の家編

お友達、親しい人の家は、自分のことが、ちゃんとできるようになる、小学2.3年ぐらいかな。女の子の方が、早く一人お泊りできるようになると思います。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
小6男子ですけど、小2からしてます。特に「この学年になってから!」と決めてたわけではありません。ただの流れでそうなったというだけのことです。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
でも、良かったですよ、毎年お互いの家に泊まりあいこしてます。理由…特に決めてないけど、楽しいからでいいんじゃないかな??
上の子供が保育園のころから、特定の親しいお友達と、お泊りしていただいたり、させていただいたりしていました。とても楽しかったようですよ。いい思い出になっているようです。 きわめつけは、娘が小3のときのお誕生日会。 8人のお子さんをお泊りでお預かりしました。 子供たちはあまりにも楽しすぎて、ほとんど眠れず、すごしたようです。 こちらは疲労困憊したので、ある程度安全確認した上は、放任しておきました。 放任といっても、夕食の世話、8人もいるので、お風呂に入りきれず、銭湯に連れて行き、朝ごはんも早く起きて準備、結構大変でした。しかし、それも娘にとっても、私にとってもいい思い出です。若かったから、あれだけのことができたと思います。今だったら、とてもそれだけの体力がありません。
出典:www.inter-edu.com

家のコの学校はお友達の家に泊まるのは禁止のなってるのですが親同士が解り会っているのなら問題ないように思うのですが。。。
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
なさっている方は何度も頻繁になさっているし、そうしたグループもできている。でも、していない家は全くしていない、というように両極端になっているのではないでしょうか。 うちも後者です。よそ様のお子さんを預かるのは不安です。
出典:www.inter-edu.com
うちは、基本お泊りは禁止にしています。息子は食べ物の好き嫌いが多く、「お友達のおうちに行くなら全部食べないといけなんだよ~」と少し脅したら拒絶反応で二度と行きたいとは言いませんでした(笑)
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
③最後に…お友達の家にお泊りに行くときには

■必ず親同士連絡をとる
■アレルギーなどがある場合は、必ず伝える
■送り・迎えの時間を確認しておく
■お土産を忘れずに!
■必要なものは基本的に持っていこう
