なぜ睡眠は必要なの?
寝る子は育つ」は、本当です!大人以上に子どもは睡眠が欠かせない
出典:kotopic.com
子どもは今まさに発達段階にあるので、睡眠が不足すると体にも心にも、脳機能の発達にも大きく影響が出てしまいます。眠りは毎日のことなので、おざなりにしがちですが、体だけでなく、脳機能の発達に大きな影響があるということを是非みなさんに知っていただきたいですね
パジャマの役割りは?

人は睡眠中に体温調節のため、コップ1杯分の汗をかいているといわれています。
出典:lovely-pjm.com
そのため、汗をしっかり吸収し、布団の中の湿度を適切に保つ事が重要です。
睡眠中は起きているときより皮膚の新陳代謝が活発になります。
そのため、パジャマには汗や垢を吸収・放湿して、新陳代謝を妨げない機能が求められます。
寝返りが打ちやすいように生地は薄めで、血流の流れを妨げないように、ゆったりしたパジャマが良いと思います。着心地が良いとそれだけで、副交感神経の活動が高まって、スムーズに入眠できるんですよ。安眠の為にパジャマ選びって重要だと思うんですけど、私はそれ以上にパジャマに着替えるという行為が大切だと考えています。
出典:gotobed.chu.jp
パジャマ選びのポイントは?
寝返りがしやすいかどうか
カラダにとって睡眠中の寝返りは、血行を促進したり筋肉をほぐして疲れをとる大事な動作です。
出典:www.pristine.jp
パジャマの生地は薄めのほうが寝返りがうちやすくてよいでしょう。デザインもシンプルなほうが寝返りするときに邪魔になりません。
カーターズのパジャマは価格もお手ごろでカワイイものが多いのでオシャレママ達にも人気♪ 洗い替え用に何枚も欲しくなりますね!

肌触りのよい、柔らかい素材のもの
パジャマの肌触りは”眠りの入りやすさ・快適な睡眠の維持”に大きく関係しています。
出典:sleeplaboratory.net
ざらついた麻製の素材よりも肌触りが気持ちよく柔らかい綿・シルク素材の方が「副交感神経活動優位」になり、緊張がとかれリラックスできるためです。
• パジャマにおすすめの素材は「シルク」「綿」
パジャマに適さない素材は「ポリエステル」「ナイロン」(蒸れやすくべたつきやすいため)
デザインはもちろんですが、「肌触りが良くてしっかりしている」「洗濯してもへたらなそう」など、生地の丈夫さも口コミで人気です。お泊り保育やキャンプにもオススメ!

やっぱりオーガニックコットン!お肌の弱いお子様にも安心です。

女の子はデザインも重視!
こんなプリンセスみたいなネグリジェなら、きっとご機嫌にベッドに入ってくれますね!

チュールやフリル使いなどラブリーなデザインで人気のブランド。パステルカラーのドットがキュート!