本サイトはプロモーションを含みます

【1歳~5歳のイヤイヤ期・好き嫌い】子育て中の“お悩みあるある”。アドバイス&対応策を現役保育士が回答!

【1歳~5歳のイヤイヤ期・好き嫌い】子育て中の“お悩みあるある”。アドバイス&対応策を現役保育士が回答!
参照 : www.photo-ac.com
子育てを始めてからの最初の難関「イヤイヤ期&好き嫌い」。多くのママやパパたちはいったい、どうやって対処してるの? また、ベストな対応策は? そんな疑問にお答えしたアンケート結果や保育士さんの回答などなど、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【1歳~5歳のイヤイヤ期・好き嫌い】子育て中の“お悩みあるある”。アドバイス&対応策を現役保育士が回答!
参照 : www.photo-ac.com

多くのママたちが抱える、「幼児期のお悩み」とは?

待ちに待った“可愛い赤ちゃん”。しかしこの手に抱いた瞬間から、ママとパパは昼夜問わずお世話に奮闘することとなります。睡眠不足MAXな0歳児期をなんとか乗り越えたと思いきや、1歳児からは“新たな悩み”が生まれるのが「子育てあるある」なんですよね……!

幼児期の子を持つ、824名のママに聞きました!

出典:www.photo-ac.com
赤ちゃんの健やかな成長を応援する乳幼児用紙おむつブランド『パンパース』は、2019年10月26日(土)よりお子さんが自分で選んではきたくなる“下着風デザイン”のおむつ「パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ」を発売しました。 それに関連し、満1歳~5歳未満の子ども(第一子)のいる20歳~49歳の女性824名に「子育てに関するお悩み」の調査を実施。アンケート結果を見てみると、同じくらいのお子さんを育てているママやパパから、思わず「分かる~!!!」って声が聞こえそうな回答が勢ぞろいです!

【質問①】子どものイヤイヤ行動が最も顕著な場面は?

イヤイヤ期の幼児は常に何もかも“イヤイヤ”しがちですが(涙)、特にそれが激しくなる状況がありますよね。結果は大きく3つのグループに分かれましたが、 ・1位「食事」(26%) ・2位「おむつ替え・着替えのとき」(24%) ・3位「お出かけのとき」(22%) という結果になりました。 そして、ママたちの「そんなイヤイヤ行動への対処法」としては ・子どもの気持ちを受け入れ、話をする ・嵐が過ぎて落ち着くまで頭を無にして眺める ・自分の余裕のありなしによるが時間があれば自由にさせる などの答えが。 たまになら笑顔で対応できるんだけど、毎日…というか日常の行動すべてにおいてイヤイヤするんだからもう、たまったもんじゃないですよね! 疲れるワイ!!!(´;ω;`)
出典:prtimes.jp

【質問②】子どもの好き嫌いについてどう対応する?

「子どもの好き嫌いへの対応」については、 ・嫌いなものを克服させるようにしている(10%) ・なるべく嫌いなものを試させるようにしている(42%) の“克服型”と、 ・なるべく子どもの意思を尊重するようにしている(31%) ・自由にさせている(16%) の“自由型”との、大きく2つの意見に分かれたよう。 こちらは非常に悩ましいところですが、どう対応するのがベストかは子どものタイプによる部分も大きそうです。食事の時間がストレスになってしまっては本末転倒。楽しみながらいろんな食材にチャレンジできるといいですね。
出典:www.photo-ac.com

【質問③】どのような子どもになってもらいたい?

また「どのような子供になってもらいたいか」という質問をしたところ、 ・自分の志向や、自主性のある子ども(58.5%) ・協調性のある子ども(29.7%) ・ルールに従う規律のあるこども(10.7%) ・親の言うことを聞く子ども(1.1%) という結果になりました。 「子どもの志向や自主性は尊重したいけれど、好き嫌いに関しての対応は厳しめ」なママが多そう!?

こんな時どうする? 現役保育士「てぃ先生」が答えます!

出典:prtimes.jp
基本的に親は“自分の子どものパターン”しか分からないからこそ、多くの親子を見てきた「プロフェッショナル」の意見は非常に参考になります。今回意見を伺ったのは、現役保育士としてメディアでも活動している「てぃ先生(@_HappyBoy)」。ツイッターでつぶやく“ちょっと笑えてためになるツイート”が人気を呼び、多くの子育て家庭から支持を得ています。 ちなみに「てぃ先生」というのは本名ではなく、ツイッターのハンドル名。読み方は「T先生」だそうです。サワヤカな笑顔が素敵なイケメ~ン!

■自己主張が強くなってきた我が子を尊重するために親が気をつけるべきことは?

てぃ先生:
まずは、子どもに歩み寄って気持ちをすくい取ってあげられるといいですね。
言うことを聞かなくても、「イヤじゃないの!」とか「やりなさい!」ではなくて、「もっと遊びたかったのかな?」「お片付けしたくなかったんだよね」など、子どもが思っているであろうことをいくつか言葉にしてみることが大事です。

出典:prtimes.jp

■お風呂上りに着替えてくれない!

てぃ先生:
おすすめは、着替えをシュシュや輪ゴムでまとめて、お着替え用のかごに入れておくこと。
子どもが自分でそのかごから選んで着るという習慣づけをしてあげてください。

出典:prtimes.jp

■イヤイヤするときどうしたらいい?

てぃ先生:
イヤじゃないの!ではなくて、もっと遊びたかったのかな?など思っているであろうことを言葉にしてみてください。
理解してもらえたことに安心し、落ち着きを取り戻します。

出典:prtimes.jp
すべてにおいて“子どもの主張を理解し、できるだけ寄り添う”ことで「自分の思いに自信が持てる」ように対応していることがうかがえます。たしかに大人同士のやりとりでも、やることなすことすべて否定&ダメ出しされてしまうと「もう嫌~!!!」ってなりますよねぇ。 子どもを“一人の人間”として尊重し、対応することが「イヤイヤ」を上手に乗り越えていく最適解なのかもしれません。まぁ、忙しくて大変な毎日だからこそ、なかなかそう上手くは対応できないんですけどね!(´;ω;`) でも大切なのは「最適解を知っておく」こと! 心にふと余裕が生まれたときに意識して行動してみるだけでも、きっと何かが変わってくるハズ。

幼児の憧れ「おにいさんパンツ&おねえさんパンツ」でやる気UP!

出典:prtimes.jp
幼児が「自分に自信をつける」という意味で、非常に大きな役割を果たすのが「パンツ」です。いやいやいや、これホントですよ~!!!(笑) 3歳・4歳頃は特に、オムツではなく普通のパンツである「おにいさんパンツ・おねえさんパンツ」に憧れるボーイ&ガールが多いんです。 実際、幼稚園などでは「○○ちゃん、まだオムツ履いてるの? 私ねぇ、おねえさんパンツなんだよ~♪」という会話がよく繰り広げられています。頑張ってトイレトレーニングしてるけどなかなかオムツが卒業できない……そんな頑張り屋さんたちにぜひオススメしたいのが、パンパースの「パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ」です。

“パンツ”っぽい見た目&質感でモチベーションが上がる♪

「パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ」は、なんでも自分でやってみたいと思い始めたお子さんが“自分で選んで履きたくなる”ようなデザインを意識した、新しいコンセプトのオムツです。 ・自分ではきたくなる下着風デザイン ・スッとはける!2.5倍のびのびベルト ・おしっこ最大4回分たっぷり吸収 ・Wモレ設計でモレ安心 ・いつでも360度 フレッシュエア通気 の「5つの特長」で、安心&快適な“プレ・パンツ感”を味わえます♪ ぜひ一度試してみて!

「パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ」

「パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ」

詳細はこちらからチェック!

パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ | 楽天

パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ | 楽天

ご購入はこちら

パンパースの肌へのいちばん おにいさん/おねえさん気分パンツ | Amazon

ご購入はこちら

子どもの「やりたい!」をできるだけ応援しましょ!

出典:www.photo-ac.com
まだ知らない事だらけな子どもたちは、とにかくなんでも自分でやってみたいんですよね。でも1歳~5歳くらいだと「うまくできない・うまく言えない」ことがどうしようもないイライラとなって表に出てしまうんです。イライラ・イヤイヤされると親も疲れてしまいますが、何度も経験するうちにいつの間にかできるようになったりも。 チャレンジが成功した数だけ、子どもは自信をつけていきます。だからこそ、子どもの「やりたい!」は自由にやらせてあげたいもの。でも失敗するとママやパパの負担になってしまうから、失敗してもできるだけダメージが少なくて済むように“お役立ちアイテム”を上手に活用するのがオススメですよ。 子どもに関しての悩みは尽きないものだからこそ、どんな時期も上手に乗り越えていけるような環境を整えていきたいですね~♪

パンパース 公式サイト

パンパース 公式サイト

プレママ・産後ママにオススメのお役立ち情報が満載です☆

関連記事はこちらから

紙おむつを洗濯しちゃった!そんなとき「洗濯物についた大量ポリマー」を素早くキレイにする方法はコレだー!

紙おむつを洗濯しちゃった!そんなとき「洗濯物についた大量ポリマー」を素早くキレイにする方法はコレだー!

「オムツを洗濯機で洗っちゃった」という大惨事、多くのママが一度は経験するもの……ですよね?(涙目)洗濯機のフタを開けた瞬間、あまりの光景に時が止まる……分かります。分かりますよ……!でも大丈夫、安心してください! なんと、ポリマーをめちゃくちゃ簡単にキレイにできる方法があるんですよ~! チェケラ~!

【簡単・楽ちん、おむつハック】オムツ保存&取り出しを究極に簡素化!「早く知りたかった!」と絶賛の声

【簡単・楽ちん、おむつハック】オムツ保存&取り出しを究極に簡素化!「早く知りたかった!」と絶賛の声

オムツ袋のミシン目って、メーカーによって場所が違ったりするうえに上手く開かなくてなんだか「ぐぬぬ……」ってなりがち。でもこの「開け方」なら、オムツ袋各種はおろかペットシーツやいろんなものが超絶キレイに開いちゃうんですよー!