ずっと使える!ずっと遊べる!贈り物にも!ロングセラーおもちゃ5選

ずっと使える!ずっと遊べる!贈り物にも!ロングセラーおもちゃ5選
参照 : www.flickr.com
お誕生日やクリスマスなど、大物のおもちゃを買う時、何を買うか悩みませんか?子どもが欲しがるのは、好きなキャラクターのおもちゃだけど、どうせなら長く飽きずに使ってくれるものを、というのが大人の本音。実際に、子どもが飽きずに長く使えるおもちゃって何?に、お答えします。
ずっと使える!ずっと遊べる!贈り物にも!ロングセラーおもちゃ5選
参照 : www.flickr.com

1.LEGO

出典:www.amazon.co.jp
言わずとしれたブロック、LEGO。 おなじみの小さいブロックはもちろんのこと、1歳半から使えるレゴデュプロも大人気。
通常のLEGOよりもピースが大きく、誤飲の心配もなく、小さな子どもでも組み立てやすいブロックなんです。 我が家の4歳の娘も、1歳半の時からレゴデュプロを愛用。通常のLEGOを買い足した今でも、デュプロを取り出して遊ぶこともあります。ピースが大きいので、自分の力でタワーやお家など大きな作品を作ることができるのが楽しいようです。
出典:www.lego.com
それに対し、通常のLEGOでは、商品についてきた冊子に載っている物を、冊子に書いてある通りに組みたてて制作する遊び方をしています。指示通りに何かを作る楽しさに気づき始めた様子。

LEGO.com JP - ひらめきを与え、未来のビルダーを育もう -

LEGO公式HP

2.マグフォーマ―

対象年齢は、なんと、3歳~99歳のマグフォーマ―。ボーネルンドの人気商品です。 我が家の双子がマグフォーマ―に出会ったのは、3歳になる少し前、ボーネルンドのプレイスペースにて。カラフルな色と、ピタッとくっつくマグネットの感覚にあっという間にとりこになり、テーブルいっぱいにつなぎ合わせて色々な形を作って遊んでいました。そこで、3歳のお誕生日に購入。今では、立体を作るようになり、お人形遊びの時にはお家を作り、と毎日のように遊びの中に登場するおもちゃの一つです。

マグフォーマ― - ボーネルンド オンラインショップ -

3.室内用ジム

出典:store.shopping.yahoo.co.jp
体を動かすことが大好きなキッズにおススメなのが、室内用ジム。ジャングルジムや、滑り台など、場所は取りますが、お友達が遊びに来たときにも盛り上がること間違いなし。対象年齢は、だいたい2歳~5歳です。

【楽天市場】室内 ジム(おもちゃ・ホビー・ゲーム)の通販

4.室内用三輪車

子どもは乗り物が大好きですよね。三輪車やストライダーや自転車と段々とのる乗り物も成長していくものですが、お部屋の中で乗る乗り物はこれ一つで十分!室内用三輪車です。

○PINTOY ピックアップ トライク

出典:store.shopping.yahoo.co.jp

【楽天市場】PINTOY ピックアップトライク

木製のものが人気で、タイヤは室内を傷つけないようにゴムがついているタイプなら安心。 我が家の双子は、1歳のお誕生日に祖父母から、ボーネルンドの室内三輪車をプレゼントしてもらいました。最初はうまく乗れなかったのですが、2歳にもなると、すいーすいーっとお部屋の中を運転。お人形をのせて運んだり、遊び方も色々で、小さいうちは仲良く二人乗りしていたのですが、体が大きくなって二人乗りが不可能になると、取り合いになるくらい我が家で人気のおもちゃです。

○ボーネルンド 初めての木製バイク

出典:product.rakuten.co.jp

【楽天市場】ボーネルンド ボーネルンド はじめての木製バイク

5.シルバニアファミリー

出典:www.flickr.com
最後はやっぱりコレです。シルバニアファミリー。子どもの相手をしながら遊ぶと、つい大人が熱中してしまったり。小物や家具やお人形など、アイテムの種類も豊富なので、時間をかけて少しずつ集めていくのも楽しみの一つです。 我が家は双子なので二つずつあるおもちゃが多いのですが、シルバニアのお家は二人で一つです。一つのお家を二人で仲良く使う楽しさを学ばせています。シルバニアのおかげでごっこ遊びはかなりうまくなったと思います。
我が家のシルバニア遊び風景。ティーパーティーだそうです。
長く使えるおもちゃは、少し高くても買う価値がありますし、何より、思い出に残ります。シルバニアやレゴなど、筆者も小さいころ遊んだなぁ~と記憶の片隅に残っています。誕生日や記念日には、是非長く使えるロングセラーおもちゃをプレゼントしてあげてくださいね。