ダルタニャンにみかんせいじん...ママ・パパも見ていた懐かしの子供向け番組7選

ニュース・エンターテイメント

今回はママ・パパたちが見ていた子供向け番組で私が特に印象に残っているものを紹介します!
さわやか3組

1987年4月8日から2009年3月11日までNHK教育テレビで放送。
サンサンサン さわやか3組~♪
道徳の授業のときにクラスのみんなと一緒に見ていた記憶がありますね。あと、風邪で休んだときにも。
クラスのいじめ問題、万引き、など意外とさわやかじゃないテーマがあったような気がします。
あの日の教室~さわやか3組 NHK子ども番組テーマ集(DVD付)
購入はこちらから
ポンキッキーズ

1993年10月1日から2018年3月25日までフジテレビ系列で放送。
約45年も続き惜しまれつつも終了した「ポンッキーズ」
ガチャピンとムック、「ジャカジャカジャンケン」でおなじみのコニーちゃん、BOSEさん、ピエール瀧さん、鈴木蘭々さん、Folderのメンバーの三浦大知さんや満島ひかりさん、安室奈美恵さんも出演していましたね。
当時、朝に学校へ行く前に見ていたのですが、めちゃくちゃポップでなんか元気になる番組でしたね。
「皆さん準備はいいですか?行きますか?元気!!勇気!ポン、ポポン、ポンキッキーズ!!」
って歌っていました。
ウゴウゴルーガ

1992年10月5日から1994年3月25日にフジテレビ系列で放送。
これはインパクトありましたね。当時珍しかったCGアニメ、ブルーバックのバーチャルスタジオでやっていたような気がします。
便器から顔をだすうんちのキャラクター「プリプリはかせ」なんかいて、とにかくシュール。今考えると朝から結構攻めているなと思いますね。
たんけんぼくのまち

1984年4月9日から1992年3月25日までNHK教育テレビで放送。
知らないことが~ おいでおいでしてーる♪
でーかけよ~ くちぶえ吹いてさ~♪
なんか分かんないけどチョーさんの顔が好きだったな。
しかも、絵が上手い!「たんけん地図」にまとめるチョーさんに憧れました。
最近になってワンワンがチョーさんということを知ったときの衝撃はすごかった。。。
購入はこちらから
パラソルヘンべえ

1989年10月2日 - 1991年1月12日までNHKで放送。
これは個人的に思い入れの強いアニメです。
藤子不二雄A先生の作品で、忍者ハットリくんよりもオバケのQ太郎よりもこれが好きでした。
ああ懐かしい。
購入はこちらから
まんが日本昔ばなし

1975年1月7日から 2003年9月27日までレギュラー放送。
おそらく、主要な昔話はこれで覚えたんだと思います。市原悦子さんのナレーションもはっきりと思えているし、「坊や~良い子だねんねしな~♪」のオープニングは今も忘れられません。
うちの子にも見せてあげたいな。
購入はこちらから
アニメ三銃士

1987年10月9日から1989年2月17日までNHKで放送。
実は一番おすすめしたいのがコレ。
主人公のダルタニャン、アトス、アラミス、ポルトスの三銃士、はだしのジャンなど魅力的なキャラばかり。映画も見に行った記憶があるな~。
オープニングの「夢冒険」を聴くとめちゃくちゃワクワクしてテレビにかじりついていました。
心に冒険を~ 夢を抱きしめたくて~♪
そんな君のそば 見守ってたい~♪
購入はこちらから
さてさていかがだったでしょうか。
個人的に特に思い入れのある7つを紹介しましたが、実はまだまだ選び足りない!
みなさんも何でコレがない?と思っているかもしれませんが、あとでこっそり教えて下さい。
