子育てに必要なのは忍耐?ノウハウ?いいえ”筋肉”です!という発想に共感
子育て・ライフスタイル
子育てに必要な大切な要素って何だと思いますか?もちろん必要な要素はたくさんあると思います。
そんな中、子育てに必要なものとしてあまり思いつかない”筋肉”が必要なものなのではないか?という新たな発想のツイートが注目を浴びています。
そのツイートを投稿されたのは"Yoshi Shimizu"さん。電車内で見かけたある親子からこの発想に至ったそうです。確かに一理あるかも。
▼実際のツイート
この前電車で3、4歳の金髪の男の子が癇癪起こしてたんだけど、一緒にいた屈強なパパさんは怒るでも諭すでもなく暴れまわる男の子を片手で抱え、もう一方の手でベビーカーをひょいと持ち上げ去って行ったので、育児に必要なのは筋肉ではないかと思うに至った。筋肉があればイヤイヤ期もねじ伏せられる。
— Yoshi Shimizu (@ysaksmz) 2017年11月9日
なるほど!筋肉さえあればイヤイヤ期もねじ伏せられる!!
確かに、女性の場合、3~4歳の子を片手で持ち上げ、ベビーカーを持つとなるとほとんどの人が出来ないと思います。その場合、子供を諭して泣き止ませ、手を繋いで歩くとか、ベビーカーを押し電車を降り、癇癪を起している子には「置いていくよ!早く来なさい!」と怒る等の選択肢になってしまいますよね。
しかし、筋肉さえあれば、この”屈強なダディ”のようにひょいと持ち上げ降りることが出来、その後、落ち着いて子供の話を聞いてあげる事が出来ます!そう考えると”筋肉最強”という発想も一理ありますよね!
筋肉=男性
子育てに筋肉が必要という事は、要は父親の存在が重要という事です!
成人男性なら3~4歳の子を片手で持ち上げ、ベビーカーを持つという事はそれ程難しい事ではなく、出来る人の方が多いと多いと思います!子育てをする中で、どうしても肉体的に女性では厳しい部分というのは必ず出てきます!そんな時には男性の逞しい筋肉の出番です!
子供を抑え込むだけではなく、子供とのダイナミックな遊びにも筋肉は不可欠ですよね!

子育てには”筋肉”が必要!これは新たな認識として定着していくかもしれませんね!
